【動画】「郷愁の丘」プロモーション
来年のscriviamo!が終わったあたりから、ぼちぼち発表しようと思っている(もっとも第1回の部分はもう発表済みなんですけれど)のが「郷愁の丘」という作品です。「大道芸人たち」や「森の詩 Cantum Silvae - トリネアの真珠」はどうしたというつっこみは置いておいて(笑)
「郷愁の丘」は、「ファインダーの向こうに」の続編にあたる短編集「ニューユークの異邦人たち」シリーズの番外編としていますが、「ファインダーの向こうに」の直接的な続編ともいえる作品で、舞台はニューヨークではなくてほとんどケニアになります。というわけで、こういう動画になりました。
制作は、いつものようにAppleのiMovieで、使った映像は、動画のラストにも書いてありますが、NHKクリエイティブ・ライブラリーのものです。ここには明記さえすれば自由に使える動画がたくさんあるのです。
いろいろと思わせぶりなことが書いてありますが、まあ、こういう話です。なぜネタバレを氣にしないのかというと、あらすじがネタバレするかどうかはまったく重要ではないから。まあ、私の小説は、みんなそんな感じですが。
そして、この時期にいきなりプロモーションをするのは、そうなんです。水曜日に発表する番外編が、本編を飛び越して思いっきりネタに触れているからなんですね。先に少しでも、こんな話だとお知らせしておこうかなと思いまして。
番外編、そして来年発表の本編、ともにどうぞよろしくお願いします。
参考
![]() | 「ファインダーの向こうに」を読む あらすじと登場人物 |
![]() | 「郷愁の丘」を読む(第1回のみ公開済み) あらすじと登場人物 |
![]() | 「ニューヨークの異邦人たち」 |
- 関連記事 (Category: 構想・テーマ・キャラクター)
-
- キャラクターバトンもらってきました。 (08.04.2017)
- 某キャラクターの風貌 (02.02.2017)
- 名前の話 キャラ編 その3 (17.12.2016)
- 【キャラクター紹介】番外編・人間以外 (24.09.2016)
- 【キャラクター紹介】エレオノーラ・デ・トリネア (15.08.2016)
- 美術館にて (06.08.2016)
Comment
おおっすごい
こんな素材も使えるんですね
モノクロとカラーのシマウマの違いが気になりました
確かに区別できないかも…一応背景を見ればわかりそうですが
背景が写ってなければ無理かも?
カメラで違いを表現することになるんでしょうか?
こんな素材も使えるんですね
モノクロとカラーのシマウマの違いが気になりました
確かに区別できないかも…一応背景を見ればわかりそうですが
背景が写ってなければ無理かも?
カメラで違いを表現することになるんでしょうか?
むむむ。
エラーが何度も発生して動画が見れない。
夕さんのせいではないのですが・・。。
まあ、夕さんの造る動画ですからね。
期待を持たせる話であることは間違いないですね。
今後も期待しております。
('◇')ゞ
エラーが何度も発生して動画が見れない。
夕さんのせいではないのですが・・。。
まあ、夕さんの造る動画ですからね。
期待を持たせる話であることは間違いないですね。
今後も期待しております。
('◇')ゞ
こんばんは。
そうなんですよ。さすが天下のNHKです。使える素材がてんこもりなんですよ。
また別のものに使おうかと目下企んでいます。
(それより小説書け)
シマウマはですね。結論からいってしまうと、イラストのように白と黒しかないと見分けられないですが、写真や現実に見ている場合は、とくに白い部分の陰影でわかるんですよね。なんてあっさり言っちゃうとロマンスもへったくれもなくなります(笑)
コメントありがとうございました。
そうなんですよ。さすが天下のNHKです。使える素材がてんこもりなんですよ。
また別のものに使おうかと目下企んでいます。
(それより小説書け)
シマウマはですね。結論からいってしまうと、イラストのように白と黒しかないと見分けられないですが、写真や現実に見ている場合は、とくに白い部分の陰影でわかるんですよね。なんてあっさり言っちゃうとロマンスもへったくれもなくなります(笑)
コメントありがとうございました。
こちらにもありがとうございます。
あれ、エラーですか。
どうしたんだろう。ダメ子さんはご覧になったようなのでアクセス権の問題でもなさそうだし。
あ、iPhoneから見ようとしたら、私も上手くいきませんでした。
PC経由で、時間を置いてから試していただくともしかしたら観られるかもしれません。
期待していただけて嬉しいです。
ご報告とコメントありがとうございました。
あれ、エラーですか。
どうしたんだろう。ダメ子さんはご覧になったようなのでアクセス権の問題でもなさそうだし。
あ、iPhoneから見ようとしたら、私も上手くいきませんでした。
PC経由で、時間を置いてから試していただくともしかしたら観られるかもしれません。
期待していただけて嬉しいです。
ご報告とコメントありがとうございました。
またまた夕さんプロデュースの素敵な動画が登場ですね。NHKにそんなサービスがあるとは!
映像を観ていて、私が大好きなNHKの『ダーウィンが来た!』を思い出しました。録画してまで観ている生き物の番組。今度はこの展開なのね~と思いながら拝見しました。にゃるほど、片思いは片想いのままね。
それはともかく、普通にばっちり観ることができましたよ。
シマウマの白と黒……印刷物を見ても分かるけれど、カラーの時の白と黒って確かに白の部分に影が残りますよね。影が微妙な色をしている。モノクロでも多少はそれがあるけれど、微妙な影は飛んじゃうことも多くて、白黒写真の女性が大概美人に見えるのは、コントラストがくっきりするからなのね。って、そこじゃない? シマウマもモノクロの方が美人?
映像を観ていて、私が大好きなNHKの『ダーウィンが来た!』を思い出しました。録画してまで観ている生き物の番組。今度はこの展開なのね~と思いながら拝見しました。にゃるほど、片思いは片想いのままね。
それはともかく、普通にばっちり観ることができましたよ。
シマウマの白と黒……印刷物を見ても分かるけれど、カラーの時の白と黒って確かに白の部分に影が残りますよね。影が微妙な色をしている。モノクロでも多少はそれがあるけれど、微妙な影は飛んじゃうことも多くて、白黒写真の女性が大概美人に見えるのは、コントラストがくっきりするからなのね。って、そこじゃない? シマウマもモノクロの方が美人?
またまた素敵なCFが出来上がりましたね。
やっぱいいなあ~~(;_;)←うらやましがりか。
最初ずっとエラーだったのですが、画面を拡大して再生したらみれました^^
「ファインダーの向こうに」の続編の舞台はケニアなのですね。
ケニアという国をあまりよく知らないのですが、やはり野生動物に会える可能性は大きいんでしょうね。
彼らをカメラに収めるのが、物語のポイントにもなってくるのかな?
夕さんの、この後の創作も楽しみにしています^^
やっぱいいなあ~~(;_;)←うらやましがりか。
最初ずっとエラーだったのですが、画面を拡大して再生したらみれました^^
「ファインダーの向こうに」の続編の舞台はケニアなのですね。
ケニアという国をあまりよく知らないのですが、やはり野生動物に会える可能性は大きいんでしょうね。
彼らをカメラに収めるのが、物語のポイントにもなってくるのかな?
夕さんの、この後の創作も楽しみにしています^^
こんばんは。
あ、もしかしたらこの映像は『ダーウィンが来た!』のものなのかも。
いずれにしても、自由に使っていい、加工もOKというのは私のように何も描けない人間にはとても有難いんですよね。
でも、今回の動画、問題なく見られる方と、問題のある方があってどうしていいのかわからない状態です。
何が悪いんだろうなあ。
で、ああ、ジョセフへの想いは、永久に報われません(笑)
シマウマ談義は、たまたま二人とも専門が「白黒」だったので出てきた会話だったりします。
ここは苦労していてまだ書き上がっていません。
人間はともかく、シマウマはモノクロでもカラーでも美人です。私はシマウマ愛好家なので(笑)
なんて冗談はさておき、本編の方もどうぞよろしくお願いします。
コメントありがとうございました。
あ、もしかしたらこの映像は『ダーウィンが来た!』のものなのかも。
いずれにしても、自由に使っていい、加工もOKというのは私のように何も描けない人間にはとても有難いんですよね。
でも、今回の動画、問題なく見られる方と、問題のある方があってどうしていいのかわからない状態です。
何が悪いんだろうなあ。
で、ああ、ジョセフへの想いは、永久に報われません(笑)
シマウマ談義は、たまたま二人とも専門が「白黒」だったので出てきた会話だったりします。
ここは苦労していてまだ書き上がっていません。
人間はともかく、シマウマはモノクロでもカラーでも美人です。私はシマウマ愛好家なので(笑)
なんて冗談はさておき、本編の方もどうぞよろしくお願いします。
コメントありがとうございました。
こんばんは。
今回は全部借り物の映像で統一してみました。
いろいろと試していますが、やっぱり絵が描けたらいいなあ、と無い物ねだりです。
ところで、limeさんも再生に問題が。
WinとMacの問題でもなさそうだしなあ。
でも、私のiPadでもまったく同じ状態(拡大しないとダメ)だったので、何か共通点があるんだろうなあ。
そして、今度の話は主にケニアが舞台ですが、ちょっとだけニューヨークも。
そうでないと「ニューヨークの異邦人たち」シリーズとしてはちょっと(笑)
ケニアにはいくつもの国立公園があり、そこにはたくさんの野生動物がいます。
でも、ものすごく広いんですよ。
大阪から京都ぐらいを見回してどこにチーターやヒョウなどの珍しい動物がいるかなって感じで
確かにいるんですけれど、そう簡単には見えない。
でも、シマウマやヌーなどはどこにでもいる感じです。
もっともこの話では、ジョルジアの撮影対象は動物ではありません。
彼女は休暇で行っているだけなので。
向こうで逢う人間が動物学者なので動物の話は出てきますけれど。
来年になりますが読んでいただけると嬉しいです。
コメントありがとうございました。
今回は全部借り物の映像で統一してみました。
いろいろと試していますが、やっぱり絵が描けたらいいなあ、と無い物ねだりです。
ところで、limeさんも再生に問題が。
WinとMacの問題でもなさそうだしなあ。
でも、私のiPadでもまったく同じ状態(拡大しないとダメ)だったので、何か共通点があるんだろうなあ。
そして、今度の話は主にケニアが舞台ですが、ちょっとだけニューヨークも。
そうでないと「ニューヨークの異邦人たち」シリーズとしてはちょっと(笑)
ケニアにはいくつもの国立公園があり、そこにはたくさんの野生動物がいます。
でも、ものすごく広いんですよ。
大阪から京都ぐらいを見回してどこにチーターやヒョウなどの珍しい動物がいるかなって感じで
確かにいるんですけれど、そう簡単には見えない。
でも、シマウマやヌーなどはどこにでもいる感じです。
もっともこの話では、ジョルジアの撮影対象は動物ではありません。
彼女は休暇で行っているだけなので。
向こうで逢う人間が動物学者なので動物の話は出てきますけれど。
来年になりますが読んでいただけると嬉しいです。
コメントありがとうございました。
途中の「片思いの相手には……」の部分が個人的にとっても気になりました。
自分にないものを持つ人に惹かれることもあれば、自分と似たところを持つ人に惹かれることもあって、今回は後者のほうなのかな、って想像がちょっと膨らんでしまいました。
逃避行の先に向ったケニアでどんな出来事が待ち受けているのか。
本編に触れているという番外編もこれから読んでみます!
自分にないものを持つ人に惹かれることもあれば、自分と似たところを持つ人に惹かれることもあって、今回は後者のほうなのかな、って想像がちょっと膨らんでしまいました。
逃避行の先に向ったケニアでどんな出来事が待ち受けているのか。
本編に触れているという番外編もこれから読んでみます!
こんばんは。
おお、ここに引っかかっていただきありがとうございます。
(もう書いちゃった後ではありますが)どこかで読んだんですけれど、
人間が誰かに魅かれるのは「自分にないものを見つけたとき」か「自分と同じ部分を見つけたとき」
の2パターンがあるってあったんですよね。
で、前作並びに、第1回でまだジョルジアが抜け出せないでいるTOM-Fさん家のジョセフは前者なんですよ。
そして、それが後者にシフトしていくのを追っているのが、正にこのストーリーになるんですね。
もう番外編でほぼネタバレしていますが、結果ではなくて、その過程を楽しんでいただこうと思っています。
コメントありがとうございました。
おお、ここに引っかかっていただきありがとうございます。
(もう書いちゃった後ではありますが)どこかで読んだんですけれど、
人間が誰かに魅かれるのは「自分にないものを見つけたとき」か「自分と同じ部分を見つけたとき」
の2パターンがあるってあったんですよね。
で、前作並びに、第1回でまだジョルジアが抜け出せないでいるTOM-Fさん家のジョセフは前者なんですよ。
そして、それが後者にシフトしていくのを追っているのが、正にこのストーリーになるんですね。
もう番外編でほぼネタバレしていますが、結果ではなくて、その過程を楽しんでいただこうと思っています。
コメントありがとうございました。