カツサンドのトリック

日本にお住まいの方には、あまり縁のない話かもしれませんが。
海外移住してから、日本では大して好きでもなかったものに、ぐーっとノスタルジアを感じてしまうことがあります。でも、「この食材がないから、無理だな」と日本に帰る日を指折り数えて我慢する羽目になることも。
ところが、ふとしたことから、さほど苦労せずに食べたかった味に再会することもあるのです。
たとえば、私はカツサンドが大好きなのですけれど、本場の大好きなカツサンドにありつくのはほとんど不可能。まず日本のように柔らかい豚ヒレ肉の入手が難しいし、あったとしてもそれをちゃんとしたカツにして、さらにサンドイッチにするという工程のどこかで、もっつたいなくて全部胃袋におさまってしまいますので、カツサンドとして食べることはないように思うのです。
とはいえ、ときどき普通のスイスの豚ヒレでカツをつくり、余ったらそれをカツ丼にしたりすることはあるので、次はカツサンドにしてみようかなと思っています。
で、先日は余り物のカツなんぞはなかったのですけれど、たまたま手作りファラフェル(ひよこ豆のコロッケみたいなもの)が余ったので、それをパンに挟んで食べることにしました。その時に、ふと思い立ってお好み焼きソースをかけてみたんですよ。そしたら、それがほぼ食べたかった味に近かったのですね。もちろん豚肉とは違うのですが、カツサンドで私がおいしいと思っている部分の大半って、もしかしてパンとコロッケの衣とソースなのでは……。
たぶん、ヒレ肉がおいしくても、ソースがウースターソースだったらさほどおいしくなかったのではないかと思います。日本人には、日本人の舌に慣れ親しんだソースがあるんだろうなと改めて思いました。
ちなみに、これはどこかで入手したオタフクのソース。他の調味料はそこらへんで買えるもので代用できますが、この手のソースだけはやはり市販品の味には勝てないなと思います。
- 関連記事 (Category: 美味しい話)
Comment
私も、カツ丼を食べたくて豚カツを揚げると、そのまま食べてしまう事が多いです。
でも、初志貫徹して、揚げたてのカツで作ったカツ丼は、やっぱり美味しい。
揚げたてのカツのカツサンドも美味しい。
材料が大変でしょうが、是非、揚げたてでやっつけてみてください。
でも、初志貫徹して、揚げたてのカツで作ったカツ丼は、やっぱり美味しい。
揚げたてのカツのカツサンドも美味しい。
材料が大変でしょうが、是非、揚げたてでやっつけてみてください。
こんばんは。
ああ、やはり、一度ずつくらいは、できたてで作るカツ丼やカツサンドにたどり着かなくちゃダメですねぇ。
とりあえず、豚フィレ肉がお買い得になる週を待って、トライしてみたいです。
食べたくなってきました……。
コメントありがとうございました。
ああ、やはり、一度ずつくらいは、できたてで作るカツ丼やカツサンドにたどり着かなくちゃダメですねぇ。
とりあえず、豚フィレ肉がお買い得になる週を待って、トライしてみたいです。
食べたくなってきました……。
コメントありがとうございました。
コメントにつづり間違いが在ったんで手直ししてたら間違えて消してしまったげな。なんて書いたんだっけ。たしかうっすいとんかつ弁当・・・肉が入って無いんじゃないかなとんかつ。そしてとんかつソースの味がすりゃ取敢えずとんかつの味。とかなんとか。あ、お好み焼きもキャベツと生地とかつを節とソースが有れば一応体裁が整うと書いたような。もう、自分の記憶力の無さと間抜けさ加減にげんなりです。しかも別の記事に書き込んでるしorz
酒控えよ・・・
酒控えよ・・・
わー、何度もお手を煩わせてしまいましたね。ありがとうございました。
大丈夫です。メールの方には残っていますし、記憶もばっちりですよ。
そうそう、お好み焼きも、実はソースと鰹節と青のりだけでなんとかなるというのも真実です。
そういえば、薄いハムカツみたいなの、ありましたよね。
あれでも、衣とソースでかなりとんかつの味がしていて、豚肉が入っているだけ私のよりも誠実かも(笑)
これにこりずに、また、コメントお待ちしています。私も飲みたいけど、もう遅いし、明日早いので、数日待とう……。
コメントありがとうございました。
大丈夫です。メールの方には残っていますし、記憶もばっちりですよ。
そうそう、お好み焼きも、実はソースと鰹節と青のりだけでなんとかなるというのも真実です。
そういえば、薄いハムカツみたいなの、ありましたよね。
あれでも、衣とソースでかなりとんかつの味がしていて、豚肉が入っているだけ私のよりも誠実かも(笑)
これにこりずに、また、コメントお待ちしています。私も飲みたいけど、もう遅いし、明日早いので、数日待とう……。
コメントありがとうございました。
そうか。
サンドイッチはあるけど、カツサンドは日本にしかない!!??
ってことに驚愕しました。
いや、あまりカツサンドはメジャーじゃないってことですよね。
サンドイッチはメジャーでも。
確かに、一からカツサンドを作るのは大変ですよね~~。
カツを揚げるのも大変ですし、カツサンド用にサンドするのも大変。
サンドイッチはあるけど、カツサンドは日本にしかない!!??
ってことに驚愕しました。
いや、あまりカツサンドはメジャーじゃないってことですよね。
サンドイッチはメジャーでも。
確かに、一からカツサンドを作るのは大変ですよね~~。
カツを揚げるのも大変ですし、カツサンド用にサンドするのも大変。
こんばんは。
そうなんですよ。
意外かもしれませんが、そもそもあの「ソース」そのものが日本独特の味なのです。似たようなソースはあるのですが、違うんですよね。
日本人の好みにあわせて開発しているのか、それとも慣れ親しんだ味なので日本人はアレを好むのか、ちょっと分かりませんが。
で、カツそのものはもちろんこちらで作れるんですけれど、揚げたてのカツの薫りって素晴らしくて、ついそのまま食べてしまう……(笑)
今度、我慢して作ってみようかな……。
コメントありがとうございました。
そうなんですよ。
意外かもしれませんが、そもそもあの「ソース」そのものが日本独特の味なのです。似たようなソースはあるのですが、違うんですよね。
日本人の好みにあわせて開発しているのか、それとも慣れ親しんだ味なので日本人はアレを好むのか、ちょっと分かりませんが。
で、カツそのものはもちろんこちらで作れるんですけれど、揚げたてのカツの薫りって素晴らしくて、ついそのまま食べてしまう……(笑)
今度、我慢して作ってみようかな……。
コメントありがとうございました。