Staub買ってしまった

実は、しばらく前からもらい物の大きい鋳物鍋を使った無水調理をしていたのですけれど、とても美味しいし我が家のライフスタイルに合うことがわかったので、もう少し使いやすいサイズの鋳物鍋を購入することにしました。
その手の製品の中では、評判のいいSatubのピコ・ココットの22センチにしました。

無水調理というのは、水などを加えずに、野菜や肉自身の水分のみを使い調理します。焦げないように火加減などを調整して行うのですけれど、この製品はほとんど焦げなくてとても優秀なのです。そして、他社の鋳物鍋にはないStaubの秘密と言われているのが、この蓋のピコと呼ばれるブツブツで、ここを伝わって食物から出た水分が雨のように降り注ぐということになっているようです。
水を加えていない分、味が薄まったりすることがなく、かなり短時間でまるで圧力鍋で仕上げたかのように仕上がります。圧力鍋と違うのは、すぐに蓋を開けて確認ができること、まだやっていないのですけれどそのままオーブンにも入れられることなどがあります。
さて、Staub、とてもおすすめな鍋ですが、お値段もかなりするのです。今回私が買ったのは、グレーっぽい白なのですけれど、実はこれが一番安かったからです。黒と赤が人氣色のようですが、私はこちらの色でも問題なかった、というか、真っ黒よりこちらの方がよかったので満足しています。
- 関連記事 (Category: 生活のあれこれ)
-
- ご飯つくりたくない時 (07.03.2021)
- 踊ってみて筋肉痛になっちゃいました (14.02.2021)
- 日本で買った便利なモノ (9)水切りボウル (07.02.2021)
- 日本で買った便利なモノ (8)エコバックShupatto (30.08.2020)
- まだ終わっていない (21.06.2020)
- バッテリーあがった (09.02.2020)
Comment
ってか、ダッチオーブンとは違うのかな。ヨーロッパの調理器具って何となくおされですねぇ。でも飯炊きお釜みたいなダサい調理器具もええどぉ。
こんばんは。
ダッチオーブンは、水で洗っちゃいけないお鍋ですよね。
こちらは普通に洗剤で洗えるのです。ル・クルーゼのお鍋と同じような感じかな。
おフランスのお鍋なので、めっちゃオシャレです。でも、ものすごい頑丈で、なんとメーカー保証が30年!
あ、我が家、食生活が和風ではないので飯炊きお釜の出番はないかな……。
我が家はオーブンも多用するので、オーブンにも入れられるお鍋はけっこうポイント高いのです。
無水調理でほとんど事足りているので、まだオーブンに入れたことはないんですけれど。
コメントありがとうございました。
ダッチオーブンは、水で洗っちゃいけないお鍋ですよね。
こちらは普通に洗剤で洗えるのです。ル・クルーゼのお鍋と同じような感じかな。
おフランスのお鍋なので、めっちゃオシャレです。でも、ものすごい頑丈で、なんとメーカー保証が30年!
あ、我が家、食生活が和風ではないので飯炊きお釜の出番はないかな……。
我が家はオーブンも多用するので、オーブンにも入れられるお鍋はけっこうポイント高いのです。
無水調理でほとんど事足りているので、まだオーブンに入れたことはないんですけれど。
コメントありがとうございました。
余談ですが、私も料理をするようになって。
圧力鍋とか色々買うようになりました!!
やはり最近は道具も発達しているから、
そういう便利グッズを使って料理するのは楽しいですね!!
圧力鍋とか色々買うようになりました!!
やはり最近は道具も発達しているから、
そういう便利グッズを使って料理するのは楽しいですね!!
こんばんは。
おお、蓮さんも圧力鍋を! あれも便利ですよね。
私はT-FALの圧力鍋を20年近く使っているのですけれど、実は、今回買った鍋が圧力鍋的な使い方もできるということで圧力鍋の出番が減っている状態です。もうしばらくしたら、また圧力鍋に少し戻るかもしれませんが。
10年くらいは同じような道具でしか料理しなくても、たまには新しいメソッドを取り入れると別の風が吹いていいですね。
料理は好きなのでこういう発見はワクワクします。
コメントありがとうございました。
おお、蓮さんも圧力鍋を! あれも便利ですよね。
私はT-FALの圧力鍋を20年近く使っているのですけれど、実は、今回買った鍋が圧力鍋的な使い方もできるということで圧力鍋の出番が減っている状態です。もうしばらくしたら、また圧力鍋に少し戻るかもしれませんが。
10年くらいは同じような道具でしか料理しなくても、たまには新しいメソッドを取り入れると別の風が吹いていいですね。
料理は好きなのでこういう発見はワクワクします。
コメントありがとうございました。