チキンをめぐる挑戦

最近、しつこく頑張っていることがあるんです。それはK○C風のチキンを作り出すこと。いや、近くにあったら、喜んで買いに行きますよ。でもないんですもの。
で、ネットに出ている「KF○風のチキンレシピ」をあれこれ試しているんですけれど、まだ道半ばです。
まあ、チキンのレシピとしては、かなりいいところまで行っているんですけれど、そもそもの野望がハイレベルすぎてぜんぜん到達しないのです。
まあ、それでも「セロリソルトを使う」も「セルフレイジングフラワーを使う」も、身近にぜんぜんないのに自分で作ってクリアしているんです。また、「この香辛料はほしい」もかなりいいところまで行っているように思います。
でも、ぜんぜん到達できない、あの美味しさはなんなのでしょうね。死ぬまでにもう一度食べたいなあ。近くにできないかなあ。無理っぽいなあ……。
- 関連記事 (Category: 美味しい話)
-
- パンが余るので (18.04.2021)
- ホットサンドが好き (28.03.2021)
- チェリー入りのデザート (14.03.2021)
- Scharfen Sultan社のスパイス (20.12.2020)
- お菓子の時間 (13.12.2020)
- アイシングの話 (22.11.2020)
Comment
おっと、三太夫じゃなくて三太ースでした。差し詰めイギリスだったらサーの称号なんでしょう。アメリカには貴族の称号は無いのでカーネル(大佐)が贈られたとか。
ま、どっちにせよフランチャイズでお金取っている以上、レシピは秘中の秘。そうそう知り得るもんじゃないでしょうねぇ。私の場合、小麦粉、片栗粉に醤油、生姜、胡椒、あればバジル、オレガノ、カレー粉を袋に入れ、鶏もも肉と共にぐっちゃぐちゃに混ぜまして、油の海にダイビングさせますです。うん、健太っキーフライドチキンとは違いますね。でも美味けりゃ良いじゃん。
ま、どっちにせよフランチャイズでお金取っている以上、レシピは秘中の秘。そうそう知り得るもんじゃないでしょうねぇ。私の場合、小麦粉、片栗粉に醤油、生姜、胡椒、あればバジル、オレガノ、カレー粉を袋に入れ、鶏もも肉と共にぐっちゃぐちゃに混ぜまして、油の海にダイビングさせますです。うん、健太っキーフライドチキンとは違いますね。でも美味けりゃ良いじゃん。
こんにちは。
あ、あれってそれでカーネルなんですか!
知りませんでした。
めっちゃ極秘らしいですね。働いている人にもわからないように(笑)
で、ええ、別物としてはそこそこ美味しいので、連れ合いは大満足なんですけれど、私の納得はまだいっていなくて、挑戦は続けています。
何が違うのかなあ?
でも、結局、美味しければいいんですよ、本当に。
コメントありがとうございました。
あ、あれってそれでカーネルなんですか!
知りませんでした。
めっちゃ極秘らしいですね。働いている人にもわからないように(笑)
で、ええ、別物としてはそこそこ美味しいので、連れ合いは大満足なんですけれど、私の納得はまだいっていなくて、挑戦は続けています。
何が違うのかなあ?
でも、結局、美味しければいいんですよ、本当に。
コメントありがとうございました。
セルフライジングフラワー?
そんなものが使われてたんですね
私の家の割と近くにはKFCあります
って別に自慢にならないけど
ヨーロッパの田舎はなんとなくチェーン店とか
少ないイメージです
そんなものが使われてたんですね
私の家の割と近くにはKFCあります
って別に自慢にならないけど
ヨーロッパの田舎はなんとなくチェーン店とか
少ないイメージです
こんにちは。
いや○FCの方では、それは使われていないかも。
セルフライジングフラワー(要するにベーキングパウダー入りの小麦粉)を使うと、わりとカラッと上がるみたいです。
というか、こちらでは油の処理が大変なので、揚げるのではなくオーブンで焼くようにして作っているので、揚げるような感じに仕上げるのも研究対象だったのです。
うちの近くはそもそもファーストフードは皆無です。
州都まで行けばマク○ナルドとバーガーキ○グあたりはあるんですけれど、K○Cはないんですよ。
アレさえあればいいのに!
「ないものを頑張って作る」は、生活のデフォルトになりつつありますね。
コメントありがとうございました。
いや○FCの方では、それは使われていないかも。
セルフライジングフラワー(要するにベーキングパウダー入りの小麦粉)を使うと、わりとカラッと上がるみたいです。
というか、こちらでは油の処理が大変なので、揚げるのではなくオーブンで焼くようにして作っているので、揚げるような感じに仕上げるのも研究対象だったのです。
うちの近くはそもそもファーストフードは皆無です。
州都まで行けばマク○ナルドとバーガーキ○グあたりはあるんですけれど、K○Cはないんですよ。
アレさえあればいいのに!
「ないものを頑張って作る」は、生活のデフォルトになりつつありますね。
コメントありがとうございました。
あはははは。
文章で滅茶苦茶笑った。
うん、そうですよね。あの味って作れないですよね。
やはり専門店の味なのでしょうか。
私も近くにはないですからね。
車で20分ぐらいかければありますけど、そこまで頑張る気もないですし。
CMでよくやってますけど、近くにあれば食べるんですけどねえ。。。
夕さんをもってしても作れないのか。。。
難しいのだろうな。。。
文章で滅茶苦茶笑った。
うん、そうですよね。あの味って作れないですよね。
やはり専門店の味なのでしょうか。
私も近くにはないですからね。
車で20分ぐらいかければありますけど、そこまで頑張る気もないですし。
CMでよくやってますけど、近くにあれば食べるんですけどねえ。。。
夕さんをもってしても作れないのか。。。
難しいのだろうな。。。
こちらにもありがとうございます。
あはは、笑っていただけて何より。
そうなんです、「わりと美味しくできた」でも、全くの別物になってしまうのはなんででしょうね。
一番近いところで150キロくらい離れていますので、ずーっと食べていないんですよね。
最期は2018年の秋に日本帰国したときですね。
まあ、諦めは悪いので、まだまだ挑戦を続けるつもりですが、近くにできないかなとそっちも祈り続けています。
コメントありがとうございました。
あはは、笑っていただけて何より。
そうなんです、「わりと美味しくできた」でも、全くの別物になってしまうのはなんででしょうね。
一番近いところで150キロくらい離れていますので、ずーっと食べていないんですよね。
最期は2018年の秋に日本帰国したときですね。
まあ、諦めは悪いので、まだまだ挑戦を続けるつもりですが、近くにできないかなとそっちも祈り続けています。
コメントありがとうございました。