fc2ブログ

scribo ergo sum もの書き・八少女 夕のブログ Since March 2012


Posted by 八少女 夕

9周年です

本日、当「scribe ergo sum」は9周年を迎えました! いつも足繁く通ってくださる常連の皆様、小説を読んでくださったり記事に興味を持ってくださる方に、心からの御礼を申し上げます。

9周年

ううむ、1桁ラストですか。感慨深いですね。1年続くか心配していたのは、まるで昨日のことのようなのに。

ほぼ開設当時から遊んでくださっているお友達、途中で新たにお友達になっていただいた方、途中でブログおやめになったけれどまた復活なさった方、ブログとは別の形でコンタクトをくださり応援してくださった方、いろいろな方とのご縁を通して、たくさんの小説と記事を書く楽しみとモチベーションを保ち続けてきました。

その間に、自分にも、そして世界にも、あれこれがありましたし、これからもあるのでしょうが、「なんとかなる」と信じてもう少しこのブログを続けていきたいと思っています。

それから、ここのところ考えることがありまして、完全な長編の完成にこだわるのはやめようかなと思っています。書き渋っている間に、書けなくなってしまうことも多いので、たとえ断片でも発表してしまえる物はしちゃえと。まずは、明日の小説から(笑)

それで、「書く書く詐欺」の解消というわけではありませんが、この世は何があるかわからないもの、ある日いきなり更新がぷっつり途絶えても、「ま、いっか」と思えるような感じにしておくのも悪くないかなと思うのです。

というわけで、今日からまた10周年に向けて、のんびりと更新を続けたいと思います。今後とも、おつきあいのほど、どうぞよろしくお願いします。

関連記事 (Category: このブログのこと)
  0 trackback
Category : このブログのこと

Comment

says...
ブログ9周年、おめでとうございます。
八少女夕さんには、初期のころに声をかけて(コメントをいただいて)から、ずっとお世話になっています。

衰えることのない創作力、コンスタントな記事の更新、そして多くの方々との交流と、ブロガーとして見習うことばかりです。
そして、恒例の scriviamo! をはじめ、オリキャラのオフ会やら、キリ番記念やら、いろいろな企画に参加させていただいて、楽しませてもらっています。

長編小説は、全体がまとまってから連載するのがいいのでしょうけど、ある程度まとまった章単位で発表するという手もありかもしれませんね。

八少女夕さんは、リアル生活の方もあれこれ充実していらっしゃるようですし、病禍やら加齢(爆)やら、あれこれ気になることもおありと思いますが、ぜひこのまま活動を続けていただいて、来年の10周年には、またなにかイベントをお願いしたいなぁなんて思ってます(厚かましいw)

ともあれ、これからもよろしくお願いします。
2021.03.02 12:35 | URL | #V5TnqLKM [edit]
says...
夕さーん^^ 9周年、おめでとうございます!
ブログとツイッターをのぞき見しているけいです……
夕さんの緩そうでストイックな姿勢にはいつも刺激を受けています^^
(私はゆるゆるだけなので…><)

またいつか直にお話しできる時を楽しみにしております。
あれやこれやの話題でまたノンストップになるだろう^^
どうかお体にお気をつけて!
執筆を応援しています!
2021.03.02 14:22 | URL | #- [edit]
says...
こんばんは。

そうですよね。わりと最近お知り合いになった方と思っていたのに、もう結構長いおつきあいになってきましたよね。
私、ブログを始めるまでは隠れてこそこそ書いていたので、創作の友ってTOM−Fさんをはじめとするブログのお友達が初めてなんですよ。
オフ会でも(おんぶに抱っこで)遊んでいただいたりと、本当にお世話になっています。

それに、キャラ同士の交流小説を書くことをお許しいただいたのも、TOM−Fさんのところの御大と姫君が初めてだったんですよね!
いつも快く遊んでくださり、本当に感謝しています。

基本かまってちゃんなのはかなり早くからバレバレだったかと思いますが、大人の対応のTOM−Fさんや他のお友達のみなさんの反応なしには、きっと続けられてなかったと思います。
もちろんひとりで黙々と書くのも悪くないのですけれど、発表しても反応がないのは悲しいですものね。

長編なんですけれど、『黄金の枷』シリーズがいい例なんですけれど、『Usurpador 簒奪者』の筆がぜんぜん進まなかったために、いつまでも放置になっていたって感じ、『大道芸人たち Artistas callejeros』の第2部に至っては、途中のつまらない章が書けていないために9年放置。本人の関心すら薄れてきたので、かなり危険水域です。

なので、スピンオフ系やあまり期待もされていない系の作品については、いきなり萌えシーンとか、ラストとか、とんでもないところを開示しちゃうのもありかなと。で、明日、それをやります。TOM−Fさんへのお返しで(笑)

来年は節目なので、「scriviamo!」も趣向を変えるか、それとも『最後の「scriviamo!」です」とやるか、まだ何も決めていません。
まあ、「10周年を機にブログやめます」みたいなことはないと思います。でも、10周年はなにかやりたいですよね。
っていうか、TOM−Fさんの10周年はいつですか? みなさんけっこう近くありませんか? 一緒にお祝い?

いずれにしろ、今後もおんぶに抱っこでおつきあいをお願いしたいと思っています。
どうぞよろしくお願いします。

お祝い、どうもありがとうございました。
2021.03.02 21:54 | URL | #9yMhI49k [edit]
says...
こんばんは。

ありがとうございます!
けいさんも、他の活動がお忙しい中、遊びに来てくださってとても嬉しいです。
せっかくのご縁ですもの、細くでも長〜くご一緒したいですよね!
ゆるゆる、大事です。張り詰めすぎると、長続きしませんものね。私もちゃらんぽらんとやっております。

また直接お目にかかってワイワイお話ししたいですが、それだけでなく、最近はわりと普通になってきたオンライン飲み会では海外組も日本組と一緒に騒げるようになってきたので、私たちもオンラインオフ会できそうですよね。

1度くらい企画しようかしら? それこそ10周年企画とか?
それこそ、ゆるーく、出たり入ったりもあり、なのもいいかも!
その際は、ぜひ、ご参加くださいね!
そして、今後ともどうぞよろしくお願いします。

感染問題はずっと少ないAUSですが、きっとまだまだいろいろ大変だと思います。
お体とストレスにお氣をつけて、楽しい日々をお過ごしくださいませ。

お祝い、どうもありがとうございました。
2021.03.02 22:03 | URL | #9yMhI49k [edit]
says...
夕さん、ブログ9周年おめでとうございます。
そうですか、9年も経ったんですね。サキも先も歳を取るはずですよ。
サキがブログを始めた頃、右も左もわからない頃から、夕さんが色々とチャレンジされる姿を励みにしたり参考にしたりしながら、ずっと後を追いかけてきたような気がします。そうでなければ、サキはイベントへの参加や開催等、もう1歩を踏み出せなかったと思います。
夕さんが次々と発表されるたくさんの作品からも多くの刺激や感動も受けてきました。
もし孤独にただ作品を書いていただけだったら、サキはここまで書いてこなかっただろうとも思います。このブログに構ってくださるブロ友さんたちのお陰で、思っていたより多くの作品を生み出すことができたと思うのですが、その中でも夕さんは特に交流の多いブロ友さんのお1人です。
ずっとお付き合いいただいて、そして構っていただいてとても感謝しています。

> たとえ断片でも発表してしまえる物はしちゃえ

でしょ!でしょ!そのやり方サキの書き方に似ていますよ。
でも夕さんは全体的なプロットがちゃんとあるから、サキの正真正銘の行き当たりばったりで進んであとからこっそり改稿する・・・とは次元が違います。
10周年イベント、期待していいのかな?
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
2021.03.03 05:21 | URL | #0t8Ai07g [edit]
says...
八少女夕さん、ブログ9周年おめでとうございます。
そしてサキとお付き合いいただいてありがとうございます。
感謝しています。
サキは思っていることを深く考えもせずにポンポンと書いてしまう上に、本人が思っている以上に生意気です。お気に障ることもあったかも知れませんが、よろしければこれからも構ってやってください。よろしくお願いいたします。
2021.03.03 05:23 | URL | #0t8Ai07g [edit]
says...
 書く書く詐欺ですか・・・。わたしもねぇ、学生時代は一日テーブルにかじりついて原稿用紙30枚くらい平気で書けたのに、今じゃ2枚も進みゃしない。集中力と体力は減退し、代りに疲労と睡魔が幅を利かせております。一月一話、五年で完結の積りで始めた物語が8年を過ぎて半分も行ってないとか、もう何やってるんだ状態です。
 でも夕さんは毎月何かしら書いてらっしゃるし、凄い事ですよ、これは。
 
2021.03.03 13:51 | URL | #eRuZ.D2c [edit]
says...
ありがとうございます!

サキさんのところも9周年を迎えられて少し経ったということですよね。
たぶん、同じ頃に「ブログとか、公表とか、はじめてだけど、どんなものかしら」などど思いながら一緒にここまで来たのではと勝手に思っています。
はじめのころは、自分でも何をすればいいのか、よく分からないままやっていましたし。
私は、人に拒否されることを必要以上に怖れるタイプだと思うのですけれど、それでも、怖れずにあれこれやってみてよかったと思います。
サキさんをはじめとする、才能あふれて優しいみなさんに構っていただけましたし。

自分で作り出すものは、どうしても似通った物になるのですけれど、それでも、みなさんとの交流を通して刺激を受けることはたくさんあって、それぞれの「らしさ」は保ったまま、少しずつ新しい色彩をまとう契機になっている、そんな風に感じています。それに、やはり、モチベーションを保つためには、のれんに腕押し状態で発表するより、打つとボールが返ってくるって、ものすごく大切だなと思いますし。

そして、本日の「樋水龍神縁起 東国放浪記」もそうですけれど、ものによっては「出し惜しみをしていると永久に書けないまま終わりそう」な作品もけっこうあるんですよね。で、このご時世で1年後に生きているかなんて誰もわからないし、そうでなくてもたった1作に9年もグズグズしているんだから、たぶん、こっちに順番が回ってくることはなさそう……的な作品は、さっさと出した方がいいかもと思いました(笑)

あ、私が過去の作品を改稿しないのは、「はじめからきちんと考えてあって、後悔がないから」ではなくて、たんに「面倒くさくてやってられないから」ですよ(笑)

10周年イベント、どうしましょうねぇ。サキさんも今年の12月くらいですよね。いっそのこと、おおよそ10周年組で合同でなにかやりましょうかね。この辺は、みなさんのノリ具合を見て、改めてお話ししましょうね。

今後ともどうぞよろしくお願いします。
お祝い、どうもありがとうございました!
2021.03.03 14:45 | URL | #9yMhI49k [edit]
says...
わああ、先さんも、ありがとうございます!

こちらこそ、お2人におつきあいいただけて、本当に感謝しています。
サキさん、ぜんぜん生意氣なんかじゃありませんよ!
お若いのに、すごいなあといつも思っていますし、それに、私、「かまってちゃん」が過ぎてけっこう面倒くさいタイプじゃないですか。よく辛抱しておつきあいくださるなあと、むしろ驚きありがたく思っています。あ、でも、自分自身ではぜんぜん改められないんですけれど……。

先さんからご覧になってハラハラすることはあるかと思いますが、またこれからもお2人と今まで同様楽しくおつきあいさせていただけると嬉しいです。10周年イベントも……ぜひ。
今後ともどうぞよろしくお願いします。

お祝いをどうもありがとうございました。


2021.03.03 14:50 | URL | #9yMhI49k [edit]
says...
こんにちは。

100周年(笑)。ご長寿ギネスブックに載ってから、何年後の話……。

ああ、そうですよね。創作は嫌いじゃないくても、物理的にそんなに持たなくなっているんですよねぇ。
昔よりも時間もあるはずなのに……。
毎月何かは書いていますけれど、書く書く詐欺で広げてしまった風呂敷がデカすぎて、とても追いつきません。頭を抱えております。
まあ、でも、そんな弱音を吐きつつも、こうして長らくおつきあいいただいている方と一緒に、少しずつ進めていけることがめっちゃ喜びです。
お互いに、亀ペースで行きましょう。

激励と、コメントありがとうございました。
2021.03.03 14:55 | URL | #9yMhI49k [edit]
says...
小説のコメをしなくちゃと思っていたら、9周年記事。さきほど噂にお聴きしていたのたれ死に話を読んで参りました。そちらの話はそちらでまたコメします(*^_^*)

もう9年なのか、まだ9年なのか、何だかもうずっと前からこのブログをされているような気がしていました。
夕さんがいらっしゃるから、みんなのよりどころがあるような気がします。ここに来たら、みんないるなぁって。自分があれこれで書けないときも、ここに来たら安心できる、そんな泉みたいな夕さんのブログ(*^_^*)
これからも乾期の大地で水を探しあてるように、こちらに構ってもらいに来ます。
いつかまた、たくさんお話ができますように。

あ、私、自分のことは忘れてたけど、2月で私も……何年? 記憶にございません^^;
この数週間、地獄の眩暈で苦しんでいて、文字がちゃんと打ち込めているのか分からないのですけれど、また改めてお邪魔しに来ます~(*^_^*)
2021.03.04 12:43 | URL | #nLQskDKw [edit]
says...
こんばんは。

うわぁ、眩暈、大丈夫ですか?
もしかして、その状態でお休みもせずにお仕事に向かわれ、さらに、長距離運転していらっしゃるのですか? どうぞお氣を付けて!

そして、9年ですよ。本人はそんな実感は全くないんです。なんか3、4年の頃からずっと変わっていない感じです。
これ、ひとえに皆様が遊んでくださるから、続けられているんですよ。
何かやれば、必ず「はいはい」と乗ってくださるので、泣き濡れて蟹と戯れることもなく。
オフ会したいと言えば、集ってくださるし、彩洋さんに至ってはずーっとおつきあいくださったし、本当に感謝です。

ですね、ですね。
今しばらくは日本に行けませんけれど、またそちらに行って語り合いつつ、それぞれの聖地巡礼などもしたいですよね。
それまで頑張って生きるぞ。

そして、彩洋さんもそろそろ10年くらいですか?
よかったら、細かい数字はどうでもよいので、一緒にお祝いイベントでもしません?
今年1年、ちょっとあれこれ考えてみます。また、しょーもないことを(笑)

文字を打つのも大変な時に、わざわざお言葉を頂戴しありがとうございます!

2021.03.04 21:30 | URL | #9yMhI49k [edit]
says...
おお、9周年。素晴らしいですね。
私たちの交流もなんだかんだ長いですね。。。
まあ、お互いに無理せず、続けていきましょう~~。
ウチのブログでコメントしてくれる方では夕さんが最古参ですからね。
これからもよろしくお願いします。
2021.03.05 12:03 | URL | #- [edit]
says...
こんばんは。

蓮さんのところは、もしかしてもう10周年を迎えられたのでは?
私が最古参というのもなんですけれど、2、3年でやめて行かれる方が多いですから、9年ともなると古株ですかねぇ。

蓮さんはコンスタントに作品を発表し続ける数少ない創作者さんですよね。

これからもお互いに頑張りましょう。
お祝い、どうもありがとうございました!
2021.03.05 23:06 | URL | #9yMhI49k [edit]
says...
おめでとうございます!!!(^◇^)∠`*:;※,.☆・:.,;*PAN !!
1桁ラスト、感慨深いですね…来年は2桁ですね!
蝋燭が10本になった日にまたお祝いできますように。

八少女さんのお話からも生き方からも、学ぶことが多いです。
「素敵だ」「かっこいい」「そういう考え方があったか」「えっ、やってみたい」「行きたい~!」など、本当にいろいろ。
わたしも最近「続けることが大事」というよりは
「『こうなっちゃダメ』を課さない」のをモットーにやっています。
とかく、想像以上のことが起こる世の中なので
自分を追い詰めずにやれたらいいですね。

これからも八少女さんの思うようにお続けになってくださいませ。
なかなかコメントできず申し訳ございませんが、今後も通わせていただきます~!
2021.03.08 16:56 | URL | #- [edit]
says...
こんばんは。

ありがとうございます!
こちらこそ、ゆささんのブログで毎回たくさん勉強させていただいています。

ブログもそうですけれど、ある程度自分のやり方を続けていると、そのルーティンから出られなくなってしまって、かえって自分の首を絞めていることってあるのかなと。で、ときどき、お友達のブログからヒントをいただき、日本や世界の、日々変わって便利になっていくあれこれを取り入れたり、無理になってしまっていたことをやめて楽をしてみたりって、大事なのかなと思います。

前は、ずっと同じような日々が続くとなんとなく思っていましたけれど、東日本大震災があったり、コロナがあったり、今あるこの平穏な日常はずっと続くわけではないし、反対に、今の不安な状況が死ぬまで続くわけでもないと、自分に言い聞かせるようになりました。

そんななかで、ゆささんをはじめとする皆さんとのご縁は、緩やかにでも、末永ーく続いていったらいいなあと思っています。
こちらこそ、読み逃げが多いこの頃ですが、これからもどうぞよろしくお願いします。

お祝い、どうもありがとうございました!
2021.03.08 23:15 | URL | #9yMhI49k [edit]

Post comment

管理者にだけ表示を許可する

Trackback

trackbackURL:https://yaotomeyu.blog.fc2.com/tb.php/1891-42caf46c