ブログが生まれ変わります
当ブログ、10周年記念企画「scriviamo!」も一応ひと息つくことができましたので、ここで大きな発表をしたいと思います。

10年間、小説ブログを運営してきて、いろいろと思うことがありました。その1つが、辺境ブログとして、なかなか皆さんに読んでいただけないという悩みです。読者を呼び込む努力や、ブログの外見の問題などもありますが、おそらく一番の原因は、小説のジャンルが時代のニーズに合っていないということに尽きると思うんですよね。
というわけで、明日から、このブログは生まれ変わります。
……今をときめく「ライトノベル」ブログとして。
まずは明日から以下の看板小説群を順次ラノベ化していきます。もちろんタイトルも相応しいものに変更します。
第1弾は『大道芸人たち Artistas callejeros』改め……
『スネに傷を持つ4人組が集まったので、ヨーロッパで大道芸の旅に出てみました』

第2弾は『Infante 323 黄金の枷 』改め……
『初恋のカレのいる謎のお屋敷で、あたし、今日からメイドになります』

第3弾は『森の詩 Cantum Silvae - 貴婦人の十字架』改め……
『魔法も使えないし決め技もないボクは、傍観者として森をさまよい歩くつもりです』

第4弾は『樋水龍神縁起』改め……
『無敵の巫女だったワタシが現代に転生、ヤバいことに巻き込まれて焦るんですけど』

というわけで、現在はラノベっぽい文体にして、さらに1作品あたりの文字数を7000字ほどに削るべく、鋭意改稿中です。
そしてブログ名も現在の『scribo ergo sum』から
『ヤオトメ・ユウのラノベ♡ワールド!』
に変わる予定です。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
追記
えーと。4月1日なので、ふざけただけです。
どう考えても無理ですね。ブログ名も、小説も全く変わりません。辺境ブログのまま続けるつもりですので、どうぞ今後ともご愛顧のほど、よろしくお願いします。
(ラノベっぽいイラストならびに背景は、こちらとこちらからお借りしました)
- 関連記事 (Category: このブログのこと)
-
- Twitter連携、使えない…… (04.06.2023)
- 11周年と「scriviamo!」 (05.03.2023)
- ご挨拶 (31.12.2022)
- 10周年です (02.03.2022)
- ご挨拶 (31.12.2021)
- 9周年です (02.03.2021)
Comment
やたらに長い題名がラノベっぽいです。
笑わせていただきました。
笑わせていただきました。
うん、これいいっすね。
どれもちゃんと内容を紹介してるのに、ラノベのタイトル化できてるところが笑えます。
ちょっと読んでみたいかも。
どれもちゃんと内容を紹介してるのに、ラノベのタイトル化できてるところが笑えます。
ちょっと読んでみたいかも。
小説を書き始めて10年が過ぎようとしているのに、いまだにわからないことがあります。
“ラノベ”って結局何?
どういう小説をラノベと言うのでしょう?サキの書くものはラノベとは言えないのでしょうか?タイトルも短いし・・・。
なるほどぉ、だから読者が増えないのかぁ。
なんて、真剣に考えながら途中まで読んでしまいました(おわかりでしょうが、サキはくそ真面目なんです)。
さすがに途中で「あ!4月1日か!」と気がつきましたけど、それぞれの作品のラノベ版、読んでみたいような気もしています。
まぁ、毎年毎年よくこれだけ手の込んだことを考えつけるなぁ・・・。
毎年こんな事をやって楽しんでいる人もいますけど、http://asahe.gorimon.com/
“ラノベ”って結局何?
どういう小説をラノベと言うのでしょう?サキの書くものはラノベとは言えないのでしょうか?タイトルも短いし・・・。
なるほどぉ、だから読者が増えないのかぁ。
なんて、真剣に考えながら途中まで読んでしまいました(おわかりでしょうが、サキはくそ真面目なんです)。
さすがに途中で「あ!4月1日か!」と気がつきましたけど、それぞれの作品のラノベ版、読んでみたいような気もしています。
まぁ、毎年毎年よくこれだけ手の込んだことを考えつけるなぁ・・・。
毎年こんな事をやって楽しんでいる人もいますけど、http://asahe.gorimon.com/
いや、また騙されたし!(//∇//)
それっぽい
完成度が高いです
次回作は悪役令嬢ですね
完成度が高いです
次回作は悪役令嬢ですね
あせった( ̄▽ ̄;)
待ってください!まだ!まだ読んでない作品が!って。
あれ?でも・・・なんか読んでみたい気も・・・。
待ってください!まだ!まだ読んでない作品が!って。
あれ?でも・・・なんか読んでみたい気も・・・。
こんばんは。
ありがとうございます。
笑っていただける題材を探した甲斐がありました(笑)
あしたからも普通に運営しますので、どうぞよろしくお願いします。
ありがとうございます。
笑っていただける題材を探した甲斐がありました(笑)
あしたからも普通に運営しますので、どうぞよろしくお願いします。
こんばんは。
そうなんですよ。
内容的には、そういう話なんですよ。
けっこう題材はラノベ的なんだよなあ。
残念ながら7000字にはどうやっても収まらないでしょうね。
あしたからも普通に運営しますので、どうぞよろしくお願いします。
そうなんですよ。
内容的には、そういう話なんですよ。
けっこう題材はラノベ的なんだよなあ。
残念ながら7000字にはどうやっても収まらないでしょうね。
あしたからも普通に運営しますので、どうぞよろしくお願いします。
こんばんは。
ラノベにもいろいろな作品があるのだとは思いますが、基本的には「独自設定」や「表現」にこだわることよりも、手っ取り早く短く書く方がもてはやされている印象があります。なので、長い説明をしなくてもいいように誰でもわかる「よくある設定」を利用する方が多いのかな?
なので、わたし向きではないんですよね。
サキさんの作品も、ラノベっぽくするよりも、今のままの方が、私は好きです。
ご紹介くださったサイト、面白いですね。
手が込んでいる(笑)
ご指摘通り。私も毎年けっこう手間かけているんですよ。
こんなことをやっている暇があったら、もう少し頑張って作品書けば、自転車操業にならずに済むのに!
頑張ります。
明日からも、今まで通りのブログです。今後ともどうぞよろしくお願いします。
ラノベにもいろいろな作品があるのだとは思いますが、基本的には「独自設定」や「表現」にこだわることよりも、手っ取り早く短く書く方がもてはやされている印象があります。なので、長い説明をしなくてもいいように誰でもわかる「よくある設定」を利用する方が多いのかな?
なので、わたし向きではないんですよね。
サキさんの作品も、ラノベっぽくするよりも、今のままの方が、私は好きです。
ご紹介くださったサイト、面白いですね。
手が込んでいる(笑)
ご指摘通り。私も毎年けっこう手間かけているんですよ。
こんなことをやっている暇があったら、もう少し頑張って作品書けば、自転車操業にならずに済むのに!
頑張ります。
明日からも、今まで通りのブログです。今後ともどうぞよろしくお願いします。
こんばんは!
わーい、limeさんだ、お久しぶりです。
こんなしょーもないお遊びにおつきあいくださり、ありがとうございます!
明日からも、今まで通りのブログです。今後ともどうぞよろしくお願いします。
わーい、limeさんだ、お久しぶりです。
こんなしょーもないお遊びにおつきあいくださり、ありがとうございます!
明日からも、今まで通りのブログです。今後ともどうぞよろしくお願いします。
こんばんは。
あはは。
そもそも書き直すという時点で、無理ですね。
面倒すぎて。
悪役令嬢ものかあ。
鉄板ですよねぇ。
書くか。(嘘です。スイスはまだ4月1日)
明日からも、今まで通りのブログです。今後ともどうぞよろしくお願いします。
あはは。
そもそも書き直すという時点で、無理ですね。
面倒すぎて。
悪役令嬢ものかあ。
鉄板ですよねぇ。
書くか。(嘘です。スイスはまだ4月1日)
明日からも、今まで通りのブログです。今後ともどうぞよろしくお願いします。
こんばんは。
あはは。
無理無理。私には、流行っぽい文体で書くのは難しすぎます。
でも、こうやって眺めてみると、題材は、結局そんなもん感じなんですよね。
ラノベは無理でも、もう少し簡潔に書けないかなあ……。
明日からも、今まで通りのブログです。今後ともどうぞよろしくお願いします。
あはは。
無理無理。私には、流行っぽい文体で書くのは難しすぎます。
でも、こうやって眺めてみると、題材は、結局そんなもん感じなんですよね。
ラノベは無理でも、もう少し簡潔に書けないかなあ……。
明日からも、今まで通りのブログです。今後ともどうぞよろしくお願いします。
あははは。
相も変わらず、荒唐無稽なエイプリルフールネタをありがとうございます。
こういうのを読むと、4月が来たなって思います。
正直、最近はネットでは凝ってエイプリルフールネタを作りますよね。
それはそれで面白いですよね。4月1日は仕事に忙殺されていて、
何も考えずに過ぎていきましたねえ。。。
相も変わらず、荒唐無稽なエイプリルフールネタをありがとうございます。
こういうのを読むと、4月が来たなって思います。
正直、最近はネットでは凝ってエイプリルフールネタを作りますよね。
それはそれで面白いですよね。4月1日は仕事に忙殺されていて、
何も考えずに過ぎていきましたねえ。。。
こんばんは。
エイプリルフールしている場合じゃないとも思うんですけれど、反対に笑えなくなったらおしまいかなと思い、ネタを探してみました。
エイプリルフールネタって、いくら嘘でもやっていいネタとやらない方がいいネタがあると思うんですよね。
その境界を見極めて、「これならいいかな」というところを毎年つけたらいいなと思っています。
ま、風物詩なので、軽ーくいきたいですね。
コメントありがとうございました。
エイプリルフールしている場合じゃないとも思うんですけれど、反対に笑えなくなったらおしまいかなと思い、ネタを探してみました。
エイプリルフールネタって、いくら嘘でもやっていいネタとやらない方がいいネタがあると思うんですよね。
その境界を見極めて、「これならいいかな」というところを毎年つけたらいいなと思っています。
ま、風物詩なので、軽ーくいきたいですね。
コメントありがとうございました。