10周年です

いつも足繁く通ってくださる常連の皆様、小説を読んでくださったり記事に興味を持ってくださる方に、心からの御礼を申し上げます。
思えばあっという間でした。まだ、2周年を迎えていない頃だったかと思いますが、お友達のブログで10年過ぎていたという話題を読んで「そんなの、私には絶対無理だわ」と思ったことを覚えています。そんなに長く自分の根氣が続くはずがないと思っていましたし、それ以上に、そんなに長く皆さんに読んでいただけるとも到底思えなかったからです。
でも、あっさり続いてしまいました。私に思った以上の根氣があったからでも、訪れてくださる方を10年間楽しませる何かを持っていたからでもありません。そんな壮大なことではなくて、普通に面白く続いてしまったと感じています。
ブログのお友達との交流が。
毎日コンスタントに来てくださる方、時々いらしてくださる方、記事をアップする度に反応してくださる方など、いろいろな方がいらしてとてもありがたいなあと思っています。目的が小説を読みたいから、もしくはブログの友達だから、単純に訪問返しなどいろいろとおありでしょうが、いずれにしても関心を持っていただけるのは嬉しいことです。
二次創作や何かのファンブログだと、交流の目的にはオリジナルに関する愛を語り合うというような目的もあるでしょうが、私のようなオリジナルのみの創作者の場合は、いらしていただいた方との交流に関しては「マイ・ワールド」について語ることがメインになります。
さらには、自分の小説のキャラクターのイラストを頂戴するという大感激も味わせていただきました。他の方は存じませんけれど、ずっと一人で創作していたためにその手の反応に免疫のなかった私にとっては、自分の創作に関心を持ってもらえるのは麻薬のようなもので、これを目の前にぶら下げられたニンジンのようにして、活動してきたという経緯があります。
それで、最初の頃は1人でも多くの方に足を運んでいただこうと、いろいろな努力をしたものです。ランキングに参加したり、コミュニティに参加したり、小説投稿サイトに登録したり、関係のない記事を毎日アップしたり……。ブログの見かけにもあれこれ手を入れました。
4年目くらいからは、反対にその努力を次々にやめてきました。真剣に読んでくださる方は、ランキングから来ることは稀だということがわかりましたし、小説投稿サイトでよく求められている小説は、私の書くようなものではないこともわかってきました。さらにいうと、スイスに関する記事を細々とあげていても、小説を読んでいただくチャンスは大して増えないこともわかってきました。
反対に、ブログ運営にかけるその時間が、執筆の時間と意欲をそぐ結果になっていることを問題視するようになったのです。
途中から新規読者の獲得や技術向上の試みなどをほぼ停止したこともあり、7年くらい前と比較すると、訪問してくださる方も、読んでくださる方もぐっと減ってはいるのですけれど、個人的にはこの状態が仕事と家事をしつつ自分の執筆ペースを守っていくのにベストと思えるようになったので、これで満足しています。
この10年間に、世界はずいぶんと変わりましたし、私自身の身の上も変わりました。自分が望んだこともあるし、どうしようもなくそうなったこともあります。家族を失い、祖国から離れ、職場からも放り出され、新しい道も見つけ、新登場の猫に振り回され(笑)、新しく知った世界のあれこれに絶望したり立ち直ったりしながら、それでも、幸いなことに健康に暮らしています。どんなときも余裕のない私は、それでも、少なくともその一瞬でできる範囲を精一杯こなして生きてきました。それは、これからも同じだと思います。
実は(本人も忘れていましたが)2019年の10月頃に、ある記事の下書きを用意していました。その時、私は2022年3月1日をめどにブログの運営方法を考え直すといようなことを考えていました。閉鎖のつもりはありませんでしたが、このままジリ貧で続けることに疑問を持って運営方法をさらに変更しようと考えていたようです。その下書きには「2022年の3月1日までに考えます」みたいなことが書かれていますけれど、すっかり忘れていたというぐらいで、何も考えていません。
当時は某有名歌手の方々が次々と「○年○月をもって活動停止」を発表していたので、それに影響されたのかもしれません。それに、その下書きを書いた2019年10月というのは、まだ前の会社にいて、年に3回も海外旅行をして、そんな生活が当たり前だと思っていた頃でした。世界がこんな風に不安と不確実さに満ちていると認識していなかった頃です。要はブログの運営方法くらいしか考えることがなかったのです。その後の2年半に世界で起こったことは、皆さんもよくご存じの通りで、そもそもブログどころでない日々なのに、よく皆さんが訪れ続けてくださったと改めて思います。
その世界の変化に加えて、その頃、自分でものすごく氣に病んでいた、多すぎる「書く書く詐欺」の多くを解消してきたこともあって、当時の私とは少し考え方が変わっているようです。すなわち、無理をしない範囲で、今まで通りの活動をできるところまでやっていこうということです。
具体的にいうと、可能な限り毎週水曜日の小説更新、そして週にもう1日、関係ない内容の記事を1つアップする、現在のスタイルを続けていこうかなと思っています。
この間にブログを全く更新なさらなくなってしまったお友達もいらっしゃいますし、活動の場を他に移された方もいらっしゃいます。でも、そうした方でも、ひょっこりとまたコメント欄にいらして近況を知らせてくださることがあり、それまた楽しみの1つになっています。そうした方が、5年後、10年後に古いブックマークを辿ってみたら、誰も訪れていないみたいだけれどまだそこにいた、そんなブログであり続けられたらいいなあ。それが当面の抱負です。
毎年、このブログの誕生日を祝う記念企画として開催してきた「scriviamo!」も今年で10回目になりました。今年の参加受付は既に終了しましたが、まだお返しすべき作品がいくつか残っていますので、引き続きお楽しみください。(参加表明をなさって、まだ作品をアップなさっていらっしゃらない方も、お忙しいとは思いますが何卒どうぞよろしくお願いします)
これからもどうぞよろしくお願いします。
- 関連記事 (Category: このブログのこと)
-
- 11周年と「scriviamo!」 (05.03.2023)
- ご挨拶 (31.12.2022)
- ブログが生まれ変わります (01.04.2022)
- ご挨拶 (31.12.2021)
- 9周年です (02.03.2021)
- ご挨拶 (30.12.2020)
Comment
ブログ開設10周年、おめでとうございます。10年って結構長い
ですよね。
そんな中でいろいろ試行錯誤されてきたのですね。
自分は正直長い話は読みません。というか読めません。
そういう意味で自分は決して出来のいい読者ではありません。
ではなぜお邪魔しているのか。
第一の理由は夕さんがいつも自分のブログを訪ねてきていただいて
いるということ。
こんな嬉しいことはありません。
繰り返しますがブログの本旨に則ってお邪魔しているとはいえません。
でもブログのお付き合いでこんなのもあっていいんじゃないかと
勝手に思っています。
もちろん少しでも自分の関心のあることであれば反応もし、お応えしたいとも
思っています。
要領を得ないことを書き連ねました。
御免なさい。
要は「おめでとうございます」と「ありがとう」、そして「これからも
よろしくお願いします」を言いたかっただけのことでした。
失礼いたしました。
ですよね。
そんな中でいろいろ試行錯誤されてきたのですね。
自分は正直長い話は読みません。というか読めません。
そういう意味で自分は決して出来のいい読者ではありません。
ではなぜお邪魔しているのか。
第一の理由は夕さんがいつも自分のブログを訪ねてきていただいて
いるということ。
こんな嬉しいことはありません。
繰り返しますがブログの本旨に則ってお邪魔しているとはいえません。
でもブログのお付き合いでこんなのもあっていいんじゃないかと
勝手に思っています。
もちろん少しでも自分の関心のあることであれば反応もし、お応えしたいとも
思っています。
要領を得ないことを書き連ねました。
御免なさい。
要は「おめでとうございます」と「ありがとう」、そして「これからも
よろしくお願いします」を言いたかっただけのことでした。
失礼いたしました。
ブログ開設10周年、おめでとうございます。そしてサキみたいな天邪鬼に10年もお付き合いくださってありがとうございます。
思えば、構ってくださる夕さん達ブロ友さんがいらっしゃらなければ、サキのブログ活動はここまで続いていなかったと思います。
拙い文章にコメントをいただいたり、イベントに参加させていただいたり、コラボさせていただいたり、楽しい、そして刺激的な10年でした。「scriviamo!」は創作の主たる原動力にもなっています。
これからも活動を続けていく予定でおりますが、創作スピードがとても遅いこととサキが元来怠け者なので、月1回くらいの更新ができればいいなぁ、ぐらいに考えています。
サキも多くの方に足を運んでいただこうという努力は止めてしまいましたが、サキの作品がどなたかの目に触れる可能性がある限り、ここに置いてみようと思っています。
これからも末永くよろしくお願いします。
思えば、構ってくださる夕さん達ブロ友さんがいらっしゃらなければ、サキのブログ活動はここまで続いていなかったと思います。
拙い文章にコメントをいただいたり、イベントに参加させていただいたり、コラボさせていただいたり、楽しい、そして刺激的な10年でした。「scriviamo!」は創作の主たる原動力にもなっています。
これからも活動を続けていく予定でおりますが、創作スピードがとても遅いこととサキが元来怠け者なので、月1回くらいの更新ができればいいなぁ、ぐらいに考えています。
サキも多くの方に足を運んでいただこうという努力は止めてしまいましたが、サキの作品がどなたかの目に触れる可能性がある限り、ここに置いてみようと思っています。
これからも末永くよろしくお願いします。
こんばんは。
一番乗りのお祝い、ありがとうございます!
いえいえいえ、ミドリノマッキーさんは、私にとってはとてもありがたい読者のおひとりです。
私は、いま流行のラノベのように短い字数で簡潔に書くことができないので、短編でも少なくとも3000字くらいは使ってしまうのですけれど、ミドリノマッキーさんはそれを読んでしかも感想をくださりました。それに、脈絡のないエッセイや雑記もたくさん読んでコメントをくださいます。
ミドリノマッキーさんのブログにはたくさんの訪問者さんがいらっしゃいますから、その中でもわざわざ当ブログにいらしてくださって交流してくださるのは、むしろ驚くべきことで決して当たり前ではないと思っています。これからも、ご無理のない範囲で、おつきあいいただけるととても嬉しいです。
今後ともどうぞご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願いします。そして、お互いにのんびりブログライフを楽しみましょう!
どうもありがとうございました。
一番乗りのお祝い、ありがとうございます!
いえいえいえ、ミドリノマッキーさんは、私にとってはとてもありがたい読者のおひとりです。
私は、いま流行のラノベのように短い字数で簡潔に書くことができないので、短編でも少なくとも3000字くらいは使ってしまうのですけれど、ミドリノマッキーさんはそれを読んでしかも感想をくださりました。それに、脈絡のないエッセイや雑記もたくさん読んでコメントをくださいます。
ミドリノマッキーさんのブログにはたくさんの訪問者さんがいらっしゃいますから、その中でもわざわざ当ブログにいらしてくださって交流してくださるのは、むしろ驚くべきことで決して当たり前ではないと思っています。これからも、ご無理のない範囲で、おつきあいいただけるととても嬉しいです。
今後ともどうぞご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願いします。そして、お互いにのんびりブログライフを楽しみましょう!
どうもありがとうございました。
こちらにもありがとうございます。
サキさんと一緒に10周年、ようやく追いつきました!
しみじみし思うのですけれど、サキさんをはじめとするみなさんとの交流がなければ、本当にとっくにやめていたと思います。
私のかまってちゃん体質、自覚はあるけれども止まらないので、お疲れになることも多いかと思うんですけれど、思えば、サキさんも本当によく堪えておつきあいしてくださったものだと、感心します。
「scriviamo!」も、サキさん、皆勤賞ですよ。心から感謝です。
どんなスピードでもいいし、どんな内容でも素敵なのがアマチュアの創作の世界ですよね。
ブログを始める前は、年代も住む場所も、関心事も全く違う創作者の皆さんと、こんなに長くおつきあいをして、さらにいうと構っていただけるなんて想像もできませんでした。
せっかくのご縁ですから、これからも末永く遊んでいただけると嬉しいです。
(先さんは呆れていらっしゃるかもしれませんけれど……)
今後ともどうぞよろしくお願いします。
お祝い、どうもありがとうございました!
サキさんと一緒に10周年、ようやく追いつきました!
しみじみし思うのですけれど、サキさんをはじめとするみなさんとの交流がなければ、本当にとっくにやめていたと思います。
私のかまってちゃん体質、自覚はあるけれども止まらないので、お疲れになることも多いかと思うんですけれど、思えば、サキさんも本当によく堪えておつきあいしてくださったものだと、感心します。
「scriviamo!」も、サキさん、皆勤賞ですよ。心から感謝です。
どんなスピードでもいいし、どんな内容でも素敵なのがアマチュアの創作の世界ですよね。
ブログを始める前は、年代も住む場所も、関心事も全く違う創作者の皆さんと、こんなに長くおつきあいをして、さらにいうと構っていただけるなんて想像もできませんでした。
せっかくのご縁ですから、これからも末永く遊んでいただけると嬉しいです。
(先さんは呆れていらっしゃるかもしれませんけれど……)
今後ともどうぞよろしくお願いします。
お祝い、どうもありがとうございました!
10周年おめでとうございます。
うちは何周年なんだろ。そう思って調べたら、来月で10周年でした。
ちょびっと後輩です。
近頃はすっかり手抜きです。
夕さんは、しっかりとマメに活動していてさすがです。
見習いたいけど無理だろうなあ。
うちは何周年なんだろ。そう思って調べたら、来月で10周年でした。
ちょびっと後輩です。
近頃はすっかり手抜きです。
夕さんは、しっかりとマメに活動していてさすがです。
見習いたいけど無理だろうなあ。
10周年 おめでとうございます。
私の知っているブロガーさんたちはなぜか10年前後の方が多いんですよね。
もちろんずっと長く続けている方もいらっしゃいますが。
10年前後にブログ環境が整ったんでしょうか。
その偶然に感謝しています。
そしてここは時間とともに成熟して、八少女さんにとって大切な場になったのですね。
本当に出会えてよかった。
ショートショート作品や掌編だけではなく、中編 連載も少しずつ甘いお菓子を大事に食べるように味わっています。
「あわよくば朗読させていただきたい」という下心で訪ね回っている、怪しい私にも優しくしていただいてありがとうございます。
こちらの常連さま方のところにもこっそりと訪ねています。
怪しくてすみません。あ~石投げないで~
このご縁がずっと続きますように・・・
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
私の知っているブロガーさんたちはなぜか10年前後の方が多いんですよね。
もちろんずっと長く続けている方もいらっしゃいますが。
10年前後にブログ環境が整ったんでしょうか。
その偶然に感謝しています。
そしてここは時間とともに成熟して、八少女さんにとって大切な場になったのですね。
本当に出会えてよかった。
ショートショート作品や掌編だけではなく、中編 連載も少しずつ甘いお菓子を大事に食べるように味わっています。
「あわよくば朗読させていただきたい」という下心で訪ね回っている、怪しい私にも優しくしていただいてありがとうございます。
こちらの常連さま方のところにもこっそりと訪ねています。
怪しくてすみません。あ~石投げないで~
このご縁がずっと続きますように・・・
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
ブログ10周年、おめでとうございます!
そしてたゆまぬ創作&記事アップ、お疲れさまでした。
私もほぼ同じくらいの期間活動をしていますが、やはり最初はどんどん記事を書いて、集客にはげんでいたものです。でもすぐに息切れして、それから先はのんびりやっています。
思えば、八少女夕さんをはじめ、初期にお友達になっていただいた皆さんと、いちばん長く交流をさせていただいています。そういうものなのかもしれませんね。
SNS活動と実生活とのバランスは、それぞれに最適なものがあると思いますが、家庭を持っていたり仕事をしていたりすると、どうしてもそちらが優先になりますから、のんびりやっていけることが続けられる秘訣でしょうね。
そして交流。やはり小説や記事に反応があることが嬉しいので、これは大事にしていきたいです。毎度同じことを言っていますが、八少女夕さんにはいろんなイベントを企画主催していただいて、それが交流のきっかけになっていますので、感謝の言葉もありません。
そして、こんな時代だからこそ、いずれまたリアルオフ会をやりたいですね。開催地は神戸、大阪と来たので、次は京都で関西三都制覇です(笑)
なにはともあれ、これからも、どうぞよろしくお願いします。
そしてたゆまぬ創作&記事アップ、お疲れさまでした。
私もほぼ同じくらいの期間活動をしていますが、やはり最初はどんどん記事を書いて、集客にはげんでいたものです。でもすぐに息切れして、それから先はのんびりやっています。
思えば、八少女夕さんをはじめ、初期にお友達になっていただいた皆さんと、いちばん長く交流をさせていただいています。そういうものなのかもしれませんね。
SNS活動と実生活とのバランスは、それぞれに最適なものがあると思いますが、家庭を持っていたり仕事をしていたりすると、どうしてもそちらが優先になりますから、のんびりやっていけることが続けられる秘訣でしょうね。
そして交流。やはり小説や記事に反応があることが嬉しいので、これは大事にしていきたいです。毎度同じことを言っていますが、八少女夕さんにはいろんなイベントを企画主催していただいて、それが交流のきっかけになっていますので、感謝の言葉もありません。
そして、こんな時代だからこそ、いずれまたリアルオフ会をやりたいですね。開催地は神戸、大阪と来たので、次は京都で関西三都制覇です(笑)
なにはともあれ、これからも、どうぞよろしくお願いします。
10周年おめでとうございます
私も10年ちょっとだけど
長いようであっという間だった感じがします
毎年scriviamo!が始まるともう一年!?ってなるし
私も10年ちょっとだけど
長いようであっという間だった感じがします
毎年scriviamo!が始まるともう一年!?ってなるし
こんばんは。
おお、本当にほぼ同時にはじめたのですね。
手抜きとおっしゃいますが、しのぶもじずりさんの記事の内容はとても深い内容が多く、ご用意なさるのも大変だと思います。
いつも楽しみに読ませていただいていますよ。
ブログは、小さな自分の世界ですから、どんな風に運用するのかもそれぞれ個性が出て、訪問する楽しみになっています。
これからも、お互いのペースで楽しく続けることができますように!
お祝い、どうもありがとうございました。
おお、本当にほぼ同時にはじめたのですね。
手抜きとおっしゃいますが、しのぶもじずりさんの記事の内容はとても深い内容が多く、ご用意なさるのも大変だと思います。
いつも楽しみに読ませていただいていますよ。
ブログは、小さな自分の世界ですから、どんな風に運用するのかもそれぞれ個性が出て、訪問する楽しみになっています。
これからも、お互いのペースで楽しく続けることができますように!
お祝い、どうもありがとうございました。
こんばんは。
そうなんですよね。
私の周りで、ずっと仲良く交流してくださっている方々も、だいたい同じ頃にブログはじめたとおっしゃるのですよ。
ブログって、1周年を待たずにやめられる方、3周年くらいで生活が変わっておやめになる方、それから7年くらいでいなくなる方があるようで、ある程度過ぎても同じように更新なさる方は、安定してお続けになるのかなと分析しています。
もぐらさんは、作品の準備も大変でしょうに、安定してお続けになっているのが素晴らしい。
私の作品は、長くてご苦労なさっていらっしゃるでしょうが、1つでも多く読んでいただけると幸せです。
そして、お友達のみなさん、とても氣さくで優しい方たちばかりですし、きっと朗読してもらえたら大喜びすると思いますよ。
ぜひぜひ、トライしてみてくださいね。
こちらこそ、これからもどうぞよろしくお願いします!
お祝い、どうもありがとうございました。
そうなんですよね。
私の周りで、ずっと仲良く交流してくださっている方々も、だいたい同じ頃にブログはじめたとおっしゃるのですよ。
ブログって、1周年を待たずにやめられる方、3周年くらいで生活が変わっておやめになる方、それから7年くらいでいなくなる方があるようで、ある程度過ぎても同じように更新なさる方は、安定してお続けになるのかなと分析しています。
もぐらさんは、作品の準備も大変でしょうに、安定してお続けになっているのが素晴らしい。
私の作品は、長くてご苦労なさっていらっしゃるでしょうが、1つでも多く読んでいただけると幸せです。
そして、お友達のみなさん、とても氣さくで優しい方たちばかりですし、きっと朗読してもらえたら大喜びすると思いますよ。
ぜひぜひ、トライしてみてくださいね。
こちらこそ、これからもどうぞよろしくお願いします!
お祝い、どうもありがとうございました。
こんばんは。
もうもうもうもう、TOM−Fさんにはおんぶに抱っこの10年間、本当にありがとうございました。
TOM−Fさん、ちょっと先輩ですよね。
「なろう」畑の方との交流もあってお忙しい中、かまってちゃん体質の私があれこれ騒ぐので大変だと思いますが、たぶん反省はしても、今後も同じように騒ぐと思いますので、またおつきあいいただけると嬉しいです。
とはいえ、実生活の方が大事に決まっていますし、それぞれのペースで無理のないように、自分のやりたいことだけを楽しくやるのが一番ですよね。
そして、リアルオフ会も、本当にお世話になりました。
ええ、ぜひ次は「京都編」いいですね。
京都は、見どころもグルメもたくさんあるので、忙しいオフ会になりそうです!
って、日本にはいつ行けるんだ……。
というわけで、今後ともどうぞよろしくお願いします。
お祝い、どうもありがとうございました!
> 思えば、八少女夕さんをはじめ、初期にお友達になっていただいた皆さんと、いちばん長く交流をさせていただいています。そういうものなの
>
> なにはともあれ、これからも、どうぞよろしくお願いします。
もうもうもうもう、TOM−Fさんにはおんぶに抱っこの10年間、本当にありがとうございました。
TOM−Fさん、ちょっと先輩ですよね。
「なろう」畑の方との交流もあってお忙しい中、かまってちゃん体質の私があれこれ騒ぐので大変だと思いますが、たぶん反省はしても、今後も同じように騒ぐと思いますので、またおつきあいいただけると嬉しいです。
とはいえ、実生活の方が大事に決まっていますし、それぞれのペースで無理のないように、自分のやりたいことだけを楽しくやるのが一番ですよね。
そして、リアルオフ会も、本当にお世話になりました。
ええ、ぜひ次は「京都編」いいですね。
京都は、見どころもグルメもたくさんあるので、忙しいオフ会になりそうです!
って、日本にはいつ行けるんだ……。
というわけで、今後ともどうぞよろしくお願いします。
お祝い、どうもありがとうございました!
> 思えば、八少女夕さんをはじめ、初期にお友達になっていただいた皆さんと、いちばん長く交流をさせていただいています。そういうものなの
>
> なにはともあれ、これからも、どうぞよろしくお願いします。
こんばんは。
ダメ子さんも、長いおつきあいですよね。
そうか、やはり同じくらいからの活動なのですね。
ダメ子さんのところは人氣ブログですから、訪問者もとても多いでしょうに、ずーっと仲良くしていただき、感謝感謝です。
「scriviamo!」が、風物詩として機能しているというのは嬉しいです。
最初は「たぶん1回限り」と思ってやっていたので、10回もやったのかと、自分でもびっくりですよ。
また、遊んでいただけると嬉しいです。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
お祝い、どうもありがとうございました!
ダメ子さんも、長いおつきあいですよね。
そうか、やはり同じくらいからの活動なのですね。
ダメ子さんのところは人氣ブログですから、訪問者もとても多いでしょうに、ずーっと仲良くしていただき、感謝感謝です。
「scriviamo!」が、風物詩として機能しているというのは嬉しいです。
最初は「たぶん1回限り」と思ってやっていたので、10回もやったのかと、自分でもびっくりですよ。
また、遊んでいただけると嬉しいです。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
お祝い、どうもありがとうございました!
おお、10周年おめでとうございます!!
お互いに10年以上ブログ運営をやっているのはお互いに褒め称えしょう~~。
気づけば、お付き合いのある方で一番長いのが夕さんになってますからね。。。
みんな途中で辞めて行ったりしているので。。。
どれぐらいやれるか分からないですが、お互いにのんびりやっていきましょう~~。
私も、最近は集客活動はしてないですね~~。
コメントする人も決まってきていますし。
若い頃は色々やっていたのですが、勤続年数が増えるにつれて仕事も増えていって。
なかなか他の活動が出来ていないですからね。。。
ボチボチやっていきましょう。
お互いに10年以上ブログ運営をやっているのはお互いに褒め称えしょう~~。
気づけば、お付き合いのある方で一番長いのが夕さんになってますからね。。。
みんな途中で辞めて行ったりしているので。。。
どれぐらいやれるか分からないですが、お互いにのんびりやっていきましょう~~。
私も、最近は集客活動はしてないですね~~。
コメントする人も決まってきていますし。
若い頃は色々やっていたのですが、勤続年数が増えるにつれて仕事も増えていって。
なかなか他の活動が出来ていないですからね。。。
ボチボチやっていきましょう。
こんばんは。
そうなんですよね。
わりと熱量の多いおつきあいのあった方も、ブログ活動をおやめになってしまうとそのまま音信不通になってしまうのが普通で、その辺がリアルのおつきあいとは違うところですからね。
でも、今でもとても活発な蓮さんのブログで、私が最古参って意外だな……。
集客を頑張ると、創作の時間もとられてしまうし、そもそも精神衛生によくないということもわかったんですよね。
だったら、心地いい今のままのんびり活動した方がいいなと。
リアルの生活もおろそかにはできませんしね。
ま、お互いに無理のない範囲で続けていきましょう。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
お祝い、どうもありがとうございました。
そうなんですよね。
わりと熱量の多いおつきあいのあった方も、ブログ活動をおやめになってしまうとそのまま音信不通になってしまうのが普通で、その辺がリアルのおつきあいとは違うところですからね。
でも、今でもとても活発な蓮さんのブログで、私が最古参って意外だな……。
集客を頑張ると、創作の時間もとられてしまうし、そもそも精神衛生によくないということもわかったんですよね。
だったら、心地いい今のままのんびり活動した方がいいなと。
リアルの生活もおろそかにはできませんしね。
ま、お互いに無理のない範囲で続けていきましょう。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
お祝い、どうもありがとうございました。
わあい!!「scribo ergo sum」
10周年おめでとうございます~~\(^▽^*)/
今年も「scriviamo!」出来ず、すみませんでした~~m(;▽;)m
毎年、来年こそはって思ってて・・・
今年は参加できるかな?って思ってたんですけど
1月にワンコがお空にお引越ししてしまって毎日泣き暮らしていたので
結局、今年も参加できませんでしたm(;m;)m
まあ、まず小説が書けませんので参加するネタも無いんですけど・・・
ブログ界隈も自分も世界も変わってしまったので
私も細々と続けてる感じです(^^;)\
ブログという媒体がブイブイ言わしてた頃は
拙ブログにも最高で1日500アクセスくらいあったんですけど
今は・・・(笑)
それでも来てくださる方には有難いなあ~って思ってます(^^*)
夕さんはご自分の小説も書いてらっしゃるし
「scriviamo!」も運営してらっしゃるし
おいしいものを作ったり色んなことをされていて
本当にすごいし偉いなあ~って思ってます(^^*)
新しいふわふわな家族も出来て楽しくもお忙しい日々だと思いますけど
末永くお元気で「scribo ergo sum」続けてくださいね!!!
そして、コロナが治まったら
いつか絶対に直接会ってキラ交換しましょう(^^*)v
10周年おめでとうございます~~\(^▽^*)/

今年も「scriviamo!」出来ず、すみませんでした~~m(;▽;)m
毎年、来年こそはって思ってて・・・
今年は参加できるかな?って思ってたんですけど
1月にワンコがお空にお引越ししてしまって毎日泣き暮らしていたので
結局、今年も参加できませんでしたm(;m;)m
まあ、まず小説が書けませんので参加するネタも無いんですけど・・・
ブログ界隈も自分も世界も変わってしまったので
私も細々と続けてる感じです(^^;)\
ブログという媒体がブイブイ言わしてた頃は
拙ブログにも最高で1日500アクセスくらいあったんですけど
今は・・・(笑)
それでも来てくださる方には有難いなあ~って思ってます(^^*)
夕さんはご自分の小説も書いてらっしゃるし
「scriviamo!」も運営してらっしゃるし
おいしいものを作ったり色んなことをされていて
本当にすごいし偉いなあ~って思ってます(^^*)

新しいふわふわな家族も出来て楽しくもお忙しい日々だと思いますけど
末永くお元気で「scribo ergo sum」続けてくださいね!!!
そして、コロナが治まったら
いつか絶対に直接会ってキラ交換しましょう(^^*)v

10周年おめでとうございます。
続けるだけでなく、作品を作り続けながらのこと。
そうそう出来ることではないと思います。
でも、夕さんにとっては只の通過点で、気がついたら20周年とかになっていそうだなとも、ちょっと思ってしまうのですが。
でも、10年経てば多くの事が変わりますね。10年後、自分は何をしてるかな。
気がつけば纏まりがなくなるので、コメントはあまり書けないのですが。
日々の生活や料理、音楽など、小説以外の記事も、何時も楽しく読ませていただいております。
最近は猫さんに名前がついたり。
セロリの調味料が美味しそうで買ってきたものの、
使い切る自信がなかったので、結局刻んでスープにしました。美味しかった。
最近はだいぶ暖かくなりましたが、ご無理のないよう、どうぞご自愛ください。
続けるだけでなく、作品を作り続けながらのこと。
そうそう出来ることではないと思います。
でも、夕さんにとっては只の通過点で、気がついたら20周年とかになっていそうだなとも、ちょっと思ってしまうのですが。
でも、10年経てば多くの事が変わりますね。10年後、自分は何をしてるかな。
気がつけば纏まりがなくなるので、コメントはあまり書けないのですが。
日々の生活や料理、音楽など、小説以外の記事も、何時も楽しく読ませていただいております。
最近は猫さんに名前がついたり。
セロリの調味料が美味しそうで買ってきたものの、
使い切る自信がなかったので、結局刻んでスープにしました。美味しかった。
最近はだいぶ暖かくなりましたが、ご無理のないよう、どうぞご自愛ください。
遅ればせながら10周年おめでとうございます!
色々真剣に取り組んでブログやっているんですね…私なんも考えてないのに(笑)
作品置き場は各種SNSに、あとはもうツイッターでいいんじゃって最近はよく思ったり。更新が滞ってしまうと「なにか載せねば…」って面倒じゃないですか。
それは各種SNSでもそうだけど、でも自分の安定した『居場所』があると落ち着くので、それでブログって止められないかも(≧▽≦)
あ、ちょっとこの場を借りて…
いつもとってもお気遣いありがたや~なのですが、私全然忙しくはないですよ(笑) たぶん八少女さんやほかの方々に比べると、メチャヒマ人です☆
ネトゲ止めて更にヒマになりました(ドヤ顔)
創作ペースが遅いのは、単に集中力が続かないせい…
海外旅行経験ゼロの私にはスイスの生活のことや、海外のことをつづった記事もとても好きです。
のんびりペースでもいいので、ずっと続けていって下さ~い(*ノωノ)
色々真剣に取り組んでブログやっているんですね…私なんも考えてないのに(笑)
作品置き場は各種SNSに、あとはもうツイッターでいいんじゃって最近はよく思ったり。更新が滞ってしまうと「なにか載せねば…」って面倒じゃないですか。
それは各種SNSでもそうだけど、でも自分の安定した『居場所』があると落ち着くので、それでブログって止められないかも(≧▽≦)
あ、ちょっとこの場を借りて…
いつもとってもお気遣いありがたや~なのですが、私全然忙しくはないですよ(笑) たぶん八少女さんやほかの方々に比べると、メチャヒマ人です☆
ネトゲ止めて更にヒマになりました(ドヤ顔)
創作ペースが遅いのは、単に集中力が続かないせい…
海外旅行経験ゼロの私にはスイスの生活のことや、海外のことをつづった記事もとても好きです。
のんびりペースでもいいので、ずっと続けていって下さ~い(*ノωノ)
ありがとうございます!
アーサーちゃんのこと、どうやってお慰めしたらいいか途方に暮れていました。
氣がついたときにすぐにご連絡しようと思いましたが、ブログにお書きになっておられたように、わらわらと弔問されても悲しくてお返事できる状態ではないのだろうなと思い、コメント欄が普通に開くまで待つ心づもりでいました。
もちろん「scriviamo!」のお誘いどころか、読みに来てくださいと申し上げるつもりはなく……。
大切な家族が、数年の間に追いかけるように虹の橋を渡ってしまったつらさ、本当になんてお慰めしたらいいか。
オリキャラのオフ会で書かせていただいたり、「scriviamo!」の作品でちらりと出演していただいたり、エドさまとアーサーちゃんには、他のよそのお宅のワンちゃんたち以上に親しみがありましたので、このブログでも常連さんという想いでいましたよ。
まだしばらくは、よそのブログの企画に参加なさるおつもりにはとてもなれないでしょうが、もしかしたら来年は、氣分転換がわりにでもまたご参加くださいね!
我が家のもふもふゴーニィは、人たらしの半野良で、どこから来たのかもわからないのですけれど、今のところ我が家を一番の下僕と決めて暮らしているようなので、心を込めてお世話をしていこうと思っています。こういうのも、天から与えられた大切な縁ですものね。
そして、ブログ運営も、出会いに満ちていますよね。ブログを始めるまでは、私はかなり孤独だったように思います。一生懸命周りには合わせているけれど、本当の意味で関心のあることの話は(変な人と思われるから)しちゃいけないんだ、そんな風に感じて生きていました。でも、この世界で出会った方々は、そうした個人の関心事を心から尊重し合って、優しく楽しくつきあってくださる方ばかりで、それを知っただけでもブログを始めてよかったと思うし、これからも続けていきたいと思う原動力になるのですよね。
そういう意味で、かじぺたさんとの出会いも大きな宝物です。長い素人小説を徹夜に近いスピードで読んでくださったり、「scriviamo!」にご参加くださったり、本当に感謝しています。
どうかこれからも、ご負担にならない限りでけっこうですので、楽しくおつきあいいただけると嬉しいです。
そして、そうですね。対面で一緒に遊べたら素敵ですよね。いつになるかな!
(2019年まではこんな心配しなかったのになあ……)
それまでお互い元氣でがんばりましょう。
お祝い、本当にありがとうございました!
アーサーちゃんのこと、どうやってお慰めしたらいいか途方に暮れていました。
氣がついたときにすぐにご連絡しようと思いましたが、ブログにお書きになっておられたように、わらわらと弔問されても悲しくてお返事できる状態ではないのだろうなと思い、コメント欄が普通に開くまで待つ心づもりでいました。
もちろん「scriviamo!」のお誘いどころか、読みに来てくださいと申し上げるつもりはなく……。
大切な家族が、数年の間に追いかけるように虹の橋を渡ってしまったつらさ、本当になんてお慰めしたらいいか。
オリキャラのオフ会で書かせていただいたり、「scriviamo!」の作品でちらりと出演していただいたり、エドさまとアーサーちゃんには、他のよそのお宅のワンちゃんたち以上に親しみがありましたので、このブログでも常連さんという想いでいましたよ。
まだしばらくは、よそのブログの企画に参加なさるおつもりにはとてもなれないでしょうが、もしかしたら来年は、氣分転換がわりにでもまたご参加くださいね!
我が家のもふもふゴーニィは、人たらしの半野良で、どこから来たのかもわからないのですけれど、今のところ我が家を一番の下僕と決めて暮らしているようなので、心を込めてお世話をしていこうと思っています。こういうのも、天から与えられた大切な縁ですものね。
そして、ブログ運営も、出会いに満ちていますよね。ブログを始めるまでは、私はかなり孤独だったように思います。一生懸命周りには合わせているけれど、本当の意味で関心のあることの話は(変な人と思われるから)しちゃいけないんだ、そんな風に感じて生きていました。でも、この世界で出会った方々は、そうした個人の関心事を心から尊重し合って、優しく楽しくつきあってくださる方ばかりで、それを知っただけでもブログを始めてよかったと思うし、これからも続けていきたいと思う原動力になるのですよね。
そういう意味で、かじぺたさんとの出会いも大きな宝物です。長い素人小説を徹夜に近いスピードで読んでくださったり、「scriviamo!」にご参加くださったり、本当に感謝しています。
どうかこれからも、ご負担にならない限りでけっこうですので、楽しくおつきあいいただけると嬉しいです。
そして、そうですね。対面で一緒に遊べたら素敵ですよね。いつになるかな!
(2019年まではこんな心配しなかったのになあ……)
それまでお互い元氣でがんばりましょう。
お祝い、本当にありがとうございました!
こんばんは。
いやいやいや。たぶん、私、他の皆様と比較するとめちゃくちゃヒマなんだと思います。
スイスの会社って本当に定時退社だし、子供もいないし、連れ合いの家事に対する期待度もめっちゃ低いので本当に楽なんですよ。
最初はね、10年ってすごいことで、軽々しく続くかもなんて考えもしなかっのですけれど、今はほんとうに「20周年もすぐかも」と思ってしまいます。生きてボーッとしていたら10年なんて本当にすぐ……だということがわかりました。
日本のように、外から与えてもらえる楽しみがあまりない国ですので
(ド田舎だし、スイス人まったくグルメじゃないし、痒いところに手が届く商品も誰も開発しないし)
自分にできる範囲でちまちま生きています。
もともとが、非常に面倒臭がりな上、大ざっぱすぎて細かいことを考えられないので、生活の記事でも皆さんに呆れられているだろうなあというようなことばかりをあげています。そんな記事でも楽しんでいただけるのはとても嬉しいです。
セロリのスープ、美味しいですよね!
志士朗さん、とてもマメに美味しそうな料理を作っていらっしゃるの、羨ましいと思いながら読んでいますよ。
もう3月、本当に三寒四温という感じになってきました。お互いに身体を壊さないように頑張りましょう!
お祝い、どうもありがとうございました!
いやいやいや。たぶん、私、他の皆様と比較するとめちゃくちゃヒマなんだと思います。
スイスの会社って本当に定時退社だし、子供もいないし、連れ合いの家事に対する期待度もめっちゃ低いので本当に楽なんですよ。
最初はね、10年ってすごいことで、軽々しく続くかもなんて考えもしなかっのですけれど、今はほんとうに「20周年もすぐかも」と思ってしまいます。生きてボーッとしていたら10年なんて本当にすぐ……だということがわかりました。
日本のように、外から与えてもらえる楽しみがあまりない国ですので
(ド田舎だし、スイス人まったくグルメじゃないし、痒いところに手が届く商品も誰も開発しないし)
自分にできる範囲でちまちま生きています。
もともとが、非常に面倒臭がりな上、大ざっぱすぎて細かいことを考えられないので、生活の記事でも皆さんに呆れられているだろうなあというようなことばかりをあげています。そんな記事でも楽しんでいただけるのはとても嬉しいです。
セロリのスープ、美味しいですよね!
志士朗さん、とてもマメに美味しそうな料理を作っていらっしゃるの、羨ましいと思いながら読んでいますよ。
もう3月、本当に三寒四温という感じになってきました。お互いに身体を壊さないように頑張りましょう!
お祝い、どうもありがとうございました!
こんばんは。
ええと、2019年くらいまでは、いろいろと考えていた……ということかなあ。そのまま意識不明になって今目覚めたみたいな感じでして。
つまりその間は何も考えていませんでした(笑)
私は、一時はアルファポリスやその他の小説サイトに行こうかとも思ったのですけれど、なんか規制が厳しいし、そもそも受けないみたいだし面倒になってしまい、ブログ1本でいっか、みたいになっています。
そして、辺境ブログですけれど、しつこく居座っていると、足を運んで仲良くしてくださる方がいるので、そのぬるま湯のような心地よさに浸っています。
あら。ネトゲはほんとうに休止してしまわれたのですか。
とても楽しそうだったので、もしかしたら本格的にそちらに行ってしまうのかな……なんてちょっと寂しく思ったりもしていたのですけれど。
そ、し、て。
リッキーさんの本編をコミックになさるという大事業をはじめられましたよね。ワクワクしながら通っていますよ。
ブログを始めてよかったなと思うことの1つが、そうでなければ絶対にのぞき見ることのなかった他の方の創作を追えるようになったことです。
リッキーさんたちも、もうずいぶん長いこと親しませていただいていますし、たくさんのキャラたちの登場に名前と台詞だけですっと入っていけるのも嬉しいです。こういうのって、ファンの醍醐味ですね。というわけで、またこれからもユズキさんの活動を追わせていただきますので、どうぞよろしくお願いします。
あ、そして、この場でもう1つお礼を。ときどき、ユズキさんのフリー素材を使わせていただいています。感謝です。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
お祝い、ありがとうございました!
ええと、2019年くらいまでは、いろいろと考えていた……ということかなあ。そのまま意識不明になって今目覚めたみたいな感じでして。
つまりその間は何も考えていませんでした(笑)
私は、一時はアルファポリスやその他の小説サイトに行こうかとも思ったのですけれど、なんか規制が厳しいし、そもそも受けないみたいだし面倒になってしまい、ブログ1本でいっか、みたいになっています。
そして、辺境ブログですけれど、しつこく居座っていると、足を運んで仲良くしてくださる方がいるので、そのぬるま湯のような心地よさに浸っています。
あら。ネトゲはほんとうに休止してしまわれたのですか。
とても楽しそうだったので、もしかしたら本格的にそちらに行ってしまうのかな……なんてちょっと寂しく思ったりもしていたのですけれど。
そ、し、て。
リッキーさんの本編をコミックになさるという大事業をはじめられましたよね。ワクワクしながら通っていますよ。
ブログを始めてよかったなと思うことの1つが、そうでなければ絶対にのぞき見ることのなかった他の方の創作を追えるようになったことです。
リッキーさんたちも、もうずいぶん長いこと親しませていただいていますし、たくさんのキャラたちの登場に名前と台詞だけですっと入っていけるのも嬉しいです。こういうのって、ファンの醍醐味ですね。というわけで、またこれからもユズキさんの活動を追わせていただきますので、どうぞよろしくお願いします。
あ、そして、この場でもう1つお礼を。ときどき、ユズキさんのフリー素材を使わせていただいています。感謝です。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
お祝い、ありがとうございました!
夕さん、10周年、おめでとうございます!
ずっと同じペースで書き続けられている夕さん、本当にすごいし、ものかきとして尊敬してます。
SNSの方から、時々エッセイなど読ませていただいていましたが、PCの方からはもう二年ぶりくらいでしょうか><
離れている間も、夕さんがずっと変わらず書き続けていらっしゃるのを見て、とてもうれしく思っていました。コメント欄にもイベントにも、いつもの皆さんがいて^^。ここはやっぱり古巣のような気がします。
また、落ち着いたら、ブログの方もたまには更新しようと思っています。
なかなか、連載は追えていないのですが、また外から、読みに越させてもらいますね。
ずっと同じペースで書き続けられている夕さん、本当にすごいし、ものかきとして尊敬してます。
SNSの方から、時々エッセイなど読ませていただいていましたが、PCの方からはもう二年ぶりくらいでしょうか><
離れている間も、夕さんがずっと変わらず書き続けていらっしゃるのを見て、とてもうれしく思っていました。コメント欄にもイベントにも、いつもの皆さんがいて^^。ここはやっぱり古巣のような気がします。
また、落ち着いたら、ブログの方もたまには更新しようと思っています。
なかなか、連載は追えていないのですが、また外から、読みに越させてもらいますね。
夕さん、アーサーのことそんな風に思っていて下さって
とっても嬉しいです(;▽;)もうね、泣き止んだと思っても
なにかの拍子にすぐに泣いてしまうので今も泣いてるんですが(泣笑)
でも、本当に嬉しいです・・・
ゴーニィちゃん、可愛いね(^^*)
またお姿を拝見したいで~~す♪
とっても嬉しいです(;▽;)もうね、泣き止んだと思っても
なにかの拍子にすぐに泣いてしまうので今も泣いてるんですが(泣笑)
でも、本当に嬉しいです・・・
ゴーニィちゃん、可愛いね(^^*)

またお姿を拝見したいで~~す♪
こんばんは。
わあ、limeさんだ、すっかりご無沙汰していますが、お元氣でいらっしゃいますか!
おかげさまでこちらは元氣にのんきな10周年記事をアップできました。
どきどき記事を読んでくださっているんですね。嬉しいです。
実のところ、5周年の頃と比べると執筆ペースは落ちまくっていて、ブログにかけられる時間も相当減ってしまったのですけれど、それでも自分で「このくらいできればいいか」と思うくらいには、楽しく続けられています。
エブの方はもうログインもしなくなって相当経ってしまったので、limeさん、どうなさっていらっしゃるのかなあ、あちらでますますご活躍中だろうなと思っていました。
世界が2019年頃までとまるっきり変わってしまいましたし、私自身も2年間ほど職業上でカオスの中にいたので、ようやく少しずつ日常の中で自分の創作に取り組めるかなという感じです。というわけで、まもなく始まる新作の連載は自転車操業になる予定です。ちょっと大変でも、これをやっているのが本当の意味での自分の時間だと思うのでやれるところまで続けようと思っています。
limeさんもご執筆に、推しの応援、それにもちろんお仕事やご家族とのお時間など、きっとお忙しくなさっていらっしゃると思いますが、またブログの方でご活躍の状況などをお知らせいただけたら嬉しいです。
ブログのお友達のみなさんとの交流も、ブログを閉めてしまわれていらっしゃらない方とは、以前と同じく続けていますので、また氣が向かれたらぜひ遊びにいらしてくださいね!
お祝い、どうもありがとうございました!
わあ、limeさんだ、すっかりご無沙汰していますが、お元氣でいらっしゃいますか!
おかげさまでこちらは元氣にのんきな10周年記事をアップできました。
どきどき記事を読んでくださっているんですね。嬉しいです。
実のところ、5周年の頃と比べると執筆ペースは落ちまくっていて、ブログにかけられる時間も相当減ってしまったのですけれど、それでも自分で「このくらいできればいいか」と思うくらいには、楽しく続けられています。
エブの方はもうログインもしなくなって相当経ってしまったので、limeさん、どうなさっていらっしゃるのかなあ、あちらでますますご活躍中だろうなと思っていました。
世界が2019年頃までとまるっきり変わってしまいましたし、私自身も2年間ほど職業上でカオスの中にいたので、ようやく少しずつ日常の中で自分の創作に取り組めるかなという感じです。というわけで、まもなく始まる新作の連載は自転車操業になる予定です。ちょっと大変でも、これをやっているのが本当の意味での自分の時間だと思うのでやれるところまで続けようと思っています。
limeさんもご執筆に、推しの応援、それにもちろんお仕事やご家族とのお時間など、きっとお忙しくなさっていらっしゃると思いますが、またブログの方でご活躍の状況などをお知らせいただけたら嬉しいです。
ブログのお友達のみなさんとの交流も、ブログを閉めてしまわれていらっしゃらない方とは、以前と同じく続けていますので、また氣が向かれたらぜひ遊びにいらしてくださいね!
お祝い、どうもありがとうございました!
こんばんは。
我が子も同然の存在を亡くされたのですから、簡単には癒えないですよね。
でも、1ついえることは、エドさまも、アーサーちゃんも、かじぺた家に迎えられて幸せだったに違いありません。
かじぺたさんが、少しずつでもお元氣になることをお祈りしています。
夫婦でゴーニィに振り回される日です。仕事も定時で即切り上げて帰っていますよ。
またときどき下僕日記を記事にしたいと思います。
コメントありがとうございました。
我が子も同然の存在を亡くされたのですから、簡単には癒えないですよね。
でも、1ついえることは、エドさまも、アーサーちゃんも、かじぺた家に迎えられて幸せだったに違いありません。
かじぺたさんが、少しずつでもお元氣になることをお祈りしています。
夫婦でゴーニィに振り回される日です。仕事も定時で即切り上げて帰っていますよ。
またときどき下僕日記を記事にしたいと思います。
コメントありがとうございました。
10周年おめでとうございます!!
ついこの前9周年のお祝いを申し上げたような気がいたしますが、、、
そしていつも遅れたコメントで申し訳ないです。
何事もそういう部分があると思いますけど、
始めたばかりの頃はランナーズハイみたいにわーっとやれても
そのまま長いこと続けていくのはなかなか難しくなっていきますよね。
自分も周りも世界も変わっていくし、まして今は世界がこんなですから変わらざるをえない状況ですし。
まして今は本当に(本当に!)生きていることが第一ですからね!
自分のできるときに書くというか、マイペースが一番だなあと
わたしも細々と続けてきて思っています。
何より自分が書きたいものじゃないと精神に良くない(^^;
なかなか訪問もコメントもできませんが、八少女さんの更新楽しみにしておりますので!
ご健康とご活躍お祈りしています。
(猫様のお写真もこっそりお待ちしています☆)
ついこの前9周年のお祝いを申し上げたような気がいたしますが、、、
そしていつも遅れたコメントで申し訳ないです。
何事もそういう部分があると思いますけど、
始めたばかりの頃はランナーズハイみたいにわーっとやれても
そのまま長いこと続けていくのはなかなか難しくなっていきますよね。
自分も周りも世界も変わっていくし、まして今は世界がこんなですから変わらざるをえない状況ですし。
まして今は本当に(本当に!)生きていることが第一ですからね!
自分のできるときに書くというか、マイペースが一番だなあと
わたしも細々と続けてきて思っています。
何より自分が書きたいものじゃないと精神に良くない(^^;
なかなか訪問もコメントもできませんが、八少女さんの更新楽しみにしておりますので!
ご健康とご活躍お祈りしています。
(猫様のお写真もこっそりお待ちしています☆)
こんばんは。
ほんとうに1年があっという間すぎて。
10年もほんの数年という感じでした。
とはいえ、おっしゃる通り、最初のテンションでずっと続けるのはむりですよね。
最初は毎日更新していたんですよ。
そして、そのうちに記事の質も落ちるし、小説を書く時間もなくなって「これはあかん」と思いました。
とはいえ、仕事も家庭も、一般的な日本の方たちに比べたらとても楽で、通勤時間も短いので、自由になる時間はずっと多い方だったと思います。ここ3年くらいは、そうでもなく、ここのところようやく自由な時間が作れるようになってホッとしているところです。
ブログも小説も、基本は自分が続けていて嬉しいものであることが一番ですよね。
プロなら、大勢の人の興味に合わせる必要もあるかと思いますが、アマチュアなのだから自分のやりたいことに集中していていいのだと思います。
ゆささんにもずっと仲良くしていただき、それに訪れる度に新しいことを知る喜びをいただいています。
それに猫関係のアドバイス、本当にありがたいので、今後ともどうぞよろしくお願いします。
これからも仲良くしてくださいね!
お祝い、どうもありがとうございました。
ほんとうに1年があっという間すぎて。
10年もほんの数年という感じでした。
とはいえ、おっしゃる通り、最初のテンションでずっと続けるのはむりですよね。
最初は毎日更新していたんですよ。
そして、そのうちに記事の質も落ちるし、小説を書く時間もなくなって「これはあかん」と思いました。
とはいえ、仕事も家庭も、一般的な日本の方たちに比べたらとても楽で、通勤時間も短いので、自由になる時間はずっと多い方だったと思います。ここ3年くらいは、そうでもなく、ここのところようやく自由な時間が作れるようになってホッとしているところです。
ブログも小説も、基本は自分が続けていて嬉しいものであることが一番ですよね。
プロなら、大勢の人の興味に合わせる必要もあるかと思いますが、アマチュアなのだから自分のやりたいことに集中していていいのだと思います。
ゆささんにもずっと仲良くしていただき、それに訪れる度に新しいことを知る喜びをいただいています。
それに猫関係のアドバイス、本当にありがたいので、今後ともどうぞよろしくお願いします。
これからも仲良くしてくださいね!
お祝い、どうもありがとうございました。
夕さーん! 10周年、おめでとうございます!
3週間遅れてすみません(汗)(3月中に入れた…←イミなし…
お元気そうで。こちらも元気です!(ご無沙汰ですみません…
物書きは夕さんのライフそのものですね。そういうものを持っていると、ホント人生幸せに行けますよね。
私は時々夕さんちを訪れて、ほっとするライフで申し訳ありません。少しはほっとできる人生なのかもしれません…(←イミフ…
書くことは好きなので、なんだかんだ小説以外で書いています。
創作に向かうのはいつかなー。わかりませんが、夕さん、皆さんとの素晴らしい交流の思い出を忘れずに、またいつか物書きができればなーと漠然と思っております。
世の中色々と動いていますが、どうかお体にお気をつけて。
遠くからですが、ご活躍をお祈りしています。
またどこかで(京都??)お逢いできる奇跡があることを楽しみにしています!
ではでは!
3週間遅れてすみません(汗)(3月中に入れた…←イミなし…
お元気そうで。こちらも元気です!(ご無沙汰ですみません…
物書きは夕さんのライフそのものですね。そういうものを持っていると、ホント人生幸せに行けますよね。
私は時々夕さんちを訪れて、ほっとするライフで申し訳ありません。少しはほっとできる人生なのかもしれません…(←イミフ…
書くことは好きなので、なんだかんだ小説以外で書いています。
創作に向かうのはいつかなー。わかりませんが、夕さん、皆さんとの素晴らしい交流の思い出を忘れずに、またいつか物書きができればなーと漠然と思っております。
世の中色々と動いていますが、どうかお体にお気をつけて。
遠くからですが、ご活躍をお祈りしています。
またどこかで(京都??)お逢いできる奇跡があることを楽しみにしています!
ではでは!
こんばんは。
わー、けいさんだ! お久しぶりです。そちらは、大丈夫ですか?!
近所の方が、AUS出身の方で、けっこう大変だという話を……。お元氣そうで何よりです。
世界は、2019年までとずいぶん違ってしまって、私たちも一時期八方塞がりだったのですが、でも、今はまた急に解放されてわりと普通に生きている、でも、何となく世界は不安に満ちている、そんな感じです。
そんな中ですけれど、食べられる美味しいものを食べて、楽しめる自然を満喫して、そして、生まれてからずーっとやっていた妄想を楽しんで、を意地でも続けるのはものすごく大切なことだと思っています。人生は1度きりだから、どんなときでも自分らしく続けていきたいですよね。
けいさんも、創作に限らず、ご自分らしくあれこれ続けていらっしゃるんですよね。
うん、きっと今はそういう時期なんだと思います。
またけいさんが「やろうかな」と思われたときに、再開なさるのがベストだと思います!
創作とは別に、世間話的にたまに登場してくださるのもまた嬉しいですよ!
そうですよね。またオフ会もしたいですよね。
社会のあれこれや、天変地異にも負けずに、お互いに再会の日まで健康に頑張りましょう!
お祝い、どうもありがとうございました!
わー、けいさんだ! お久しぶりです。そちらは、大丈夫ですか?!
近所の方が、AUS出身の方で、けっこう大変だという話を……。お元氣そうで何よりです。
世界は、2019年までとずいぶん違ってしまって、私たちも一時期八方塞がりだったのですが、でも、今はまた急に解放されてわりと普通に生きている、でも、何となく世界は不安に満ちている、そんな感じです。
そんな中ですけれど、食べられる美味しいものを食べて、楽しめる自然を満喫して、そして、生まれてからずーっとやっていた妄想を楽しんで、を意地でも続けるのはものすごく大切なことだと思っています。人生は1度きりだから、どんなときでも自分らしく続けていきたいですよね。
けいさんも、創作に限らず、ご自分らしくあれこれ続けていらっしゃるんですよね。
うん、きっと今はそういう時期なんだと思います。
またけいさんが「やろうかな」と思われたときに、再開なさるのがベストだと思います!
創作とは別に、世間話的にたまに登場してくださるのもまた嬉しいですよ!
そうですよね。またオフ会もしたいですよね。
社会のあれこれや、天変地異にも負けずに、お互いに再会の日まで健康に頑張りましょう!
お祝い、どうもありがとうございました!