fc2ブログ

scribo ergo sum もの書き・八少女 夕のブログ Since March 2012


Posted by 八少女 夕

トルテの午後

今日は甘いもののを楽しむひとときの話。

Weisswäldertorte

これまであまりしていなかったのに、わりと最近よくすることがあります。それが連れ合いとケーキを食べにいくこと。

もともと彼は買い物に一緒に行くようなことを一切しない人でした。スイスの男性配偶者というのは、わりと買い物にも同行して、お金を払い荷物を持つというようなタイプの人が多いのですけれど、かれはそのどちらにも無関心タイプ(笑)

でも、なぜ最近急に同行が多くなったかというと、自分がジンやらトニックやらのボトルが欲しい時に、ちょうど妻が来るまで買い物に行くというようなタイミングが重なり「なら乗せてって」と頼むことが多くなったからです。自動車免許は持っていない彼は、夏はバイクで勝手に行くのですが、冬になると乗せてもらう相手を探すことになるのです。

義母が亡くなってから、あれこれ作業があって私が車を出して一緒に行くことも多く、そのついでにお店に行くこともありました。以前は私の買い物を待てなかったのですが、これも慣れで最近はさほど嫌がらない模様。

ということで、一緒に街に出かけるとついでに「ケーキでも」ということになります。

スイス(や他のヨーロッパの多くの国)では、ケーキはパン屋が作って売ることが多いのです。私たちがケーキを食べにいくお店は、パンについては私たちの好みに合わないのですが、なぜかトルテの類いは絶品。ヨーロッパに多いめちゃくちゃ甘いケーキと違って、甘みが抑えられた美味しいケーキを作ります。

ここの私のお気に入りが「Weisswäldertorte」というケーキです。「黒い森のケーキ」を意味する「Schwarzwäldertorte」の外側をホワイトチョコで覆ったもので「白い森のトルテ」という感じでしょうか。あれば必ず注文します。

写真はまさにそれなんですけれど、上にココアを振りかけているので普通のチョコトルテに見えますよね。
関連記事 (Category: 美味しい話)
  0 trackback
Category : 美味しい話

Comment

says...
ああ。こういうお茶の文化は良いですよね。
私は甘いのが嫌いだからな・・・。。。
ひたすら、紅茶などを飲みまくってますね。
いつも口が寂しいと感じるので、何か飲んでいる感じ。
最近はコーヒーやハーブティーも多いですかね。
2023.03.16 10:34 | URL | #- [edit]
says...
こんばんは。

日本では「甘いものが苦手」という男性の方が多かったので、生物学的にそうなのかと思っていましたが、こちらの男性は甘いものが大好きな人が多いんですよ。で、男性が甘いものを喜んで食べる光景はよくみかけます。

そして、あまり面白いものがない代わりに、こういうカフェに座ってなんということのない話をする人はとても多いように思います。

カフェに行かずとも、家庭で、近所の人や家族とぼーっとお茶する時間が多いように思います。

美味しい紅茶やハーブティーもいいですね。そろそろ暖かくなってきたので、外でお茶することも増えそうです。

コメントありがとうございました。
2023.03.16 23:55 | URL | #9yMhI49k [edit]

Post comment

管理者にだけ表示を許可する

Trackback

trackbackURL:https://yaotomeyu.blog.fc2.com/tb.php/2138-9c688966