コンソメ麹が大活躍

米麹を使った発酵調味料、塩麹や醤油麹が有名ですが、それ以外にもいろいろあるようです。
発酵調味料のいいところは、腸活になるだけでなく、旨味が出て美味しくなること。それにいろいろな調味料を加えなくてもコクが出て美味しくなることなど、ズボラな私にはいいことがたくさんあります。
いろいろな発酵調味料を試しましたが、「結局、あまり使わなかった」「いろいろ作りすぎて結局カビさせた」なんて失敗もしながら、つくる発酵調味料も変わってきました。
今のところ、これはあった方がいいなと思っているのは、醤油麹と今日ご紹介するコンソメ麹の2つです。
塩麹も一時は作っていましたが、使い切らないんですよね。醤油麹は、醤油、白ワイン、アガペシロップなどと混ぜてかえし(出汁の入っていない麺つゆの素)を作り、それを醤油の代わりに日々使っています。
そして、我が家の食卓は、西洋料理が多いので、しばらく玉ねぎ麹を使っていました。あれはあれでよかったのですが、コンソメ麹を作るようになってから、こちらで代用できると思うようになりました。
コンソメ麹とは、コンソメスープに使うような野菜のすりおろしで塩麹をつくったと考えていただけるとわかりやすいです。玉ねぎ、ニンジン、セロリという西洋料理に欠かせない野菜が入っているのですね。ですからこれをお湯に溶くと簡単にスープができるというのですが、私はまだその使い方はしていません。
西洋料理は、まず香味野菜を炒めるというところから始める料理が多いのですが、その代わりにこのコンソメ麹を投入します。それだけでものすごくいい香りがしてきます。たとえば、パスタソースを作るときにも、時短になるのです。ソースを作るときに使ったり、隠し味的に使うこともあります。西洋料理では、おそらく万能選手かもしれません。

作り方ですが、乾燥麹100gに対して、塩35g、玉ねぎ160g、セロリとニンジンを各80g用意します。
フードプロセッサーで野菜はすりおろし状態にしておき、塩とよく混ぜ合わせた乾燥麹に投入します。毎日1回はかき混ぜつつ常温で発酵させることだいたい1週間で完成します。
このまま使われる方が多いと思うのですが、私は出来上がったものをもう1度フードプロセッサーにかけて完全なペーストにしておきます。
あとは冷蔵庫保存なんですが、あまり長いあいだ保存するとカビることもあるので、小さい容器に入るだけを冷蔵庫に、残りは冷凍保存しています。
- 関連記事 (Category: 美味しい話)
-
- 納豆作った (26.11.2023)
- ザワークラウト作った (15.10.2023)
- ポルチーニ茸もらった (08.10.2023)
- アプリコットジャムつくった (23.07.2023)
- 梅酢がほしくて (11.06.2023)
- 肉を食べる (23.04.2023)
Comment
相変らず、こういうのは凄いな、夕さん(笑)。
いや、まあ、私も料理は毎日しているので、勉強になるところはある。
(私は料理でストレス発散している部分が大きいので)
麹に関しては、用途は色々ありますね。
私は仕事も忙しいから、既製品の麹を使いますけど、
アレを使うだけで、それなりに美味しくなるから文明って凄い。
いや、まあ、私も料理は毎日しているので、勉強になるところはある。
(私は料理でストレス発散している部分が大きいので)
麹に関しては、用途は色々ありますね。
私は仕事も忙しいから、既製品の麹を使いますけど、
アレを使うだけで、それなりに美味しくなるから文明って凄い。
こちらにもありがとうございます。
「丁寧な暮らし」をしているように見えても、実はズボラ調理の準備なんですよ。
西欧の発酵調味料(?)的な味だし素材といったらなんといってもチーズなんですが、けっこう重いので、そればっかりというわけにはいきませんよね。なので、このコンソメ麹を知ったときは、とても嬉しかったです。じっさい、こんなものだけでそんなに変わるかとなめていたのですが、もう、キューブとかいりませんね。それに、香味野菜を用意して炒める時間がかからなくなったので、かなり時短にもなります。
こうしたレシピを開発してくださった方には感謝ですね。
コメントありがとうございました。
「丁寧な暮らし」をしているように見えても、実はズボラ調理の準備なんですよ。
西欧の発酵調味料(?)的な味だし素材といったらなんといってもチーズなんですが、けっこう重いので、そればっかりというわけにはいきませんよね。なので、このコンソメ麹を知ったときは、とても嬉しかったです。じっさい、こんなものだけでそんなに変わるかとなめていたのですが、もう、キューブとかいりませんね。それに、香味野菜を用意して炒める時間がかからなくなったので、かなり時短にもなります。
こうしたレシピを開発してくださった方には感謝ですね。
コメントありがとうございました。
干からびたソーセージ、しなしなのキャベツ、切り口の乾びた玉ねぎ、しわしわのジャガイモ、冷凍焼けしたばら肉、その他半端な野菜類を全部鍋にぶち込んで、コンソメで煮りゃポトフの出来上がり。実に便利である。なお、飽きたら後にはカレー粉が待ち構えている。コンソメと言う奴、後任の邪魔をしないので全く便利である
こんばんは。
実際、コンソメのキューブはとても便利なんですよね。
だから、私もなくてはならないものだと思っていて、「あまり身体に悪いものが入っていないのを」と遠くまで探しに行ってました。
東京にいたときは、自然食品店が最寄り駅の近くに2件もありましたし、苦にもならなかったのですが。
めっちゃ田舎な上、わざわざ州都まで行って買っていた、その店が潰れてしまいましてねぇ。
まあ、自然食料品店でも、後ろの添加物を読むのが面倒くさかったこともあり、自分でこのコンソメ麹を作るようになってからいろいろとストレスが減りました。
あと、いろいろな調味料を揃えなくてもよくなってきたのも、ちょっと嬉しい。
あ、残り物で作るカレーはめっちゃ美味しいですよね。
コメントありがとうございました。
実際、コンソメのキューブはとても便利なんですよね。
だから、私もなくてはならないものだと思っていて、「あまり身体に悪いものが入っていないのを」と遠くまで探しに行ってました。
東京にいたときは、自然食品店が最寄り駅の近くに2件もありましたし、苦にもならなかったのですが。
めっちゃ田舎な上、わざわざ州都まで行って買っていた、その店が潰れてしまいましてねぇ。
まあ、自然食料品店でも、後ろの添加物を読むのが面倒くさかったこともあり、自分でこのコンソメ麹を作るようになってからいろいろとストレスが減りました。
あと、いろいろな調味料を揃えなくてもよくなってきたのも、ちょっと嬉しい。
あ、残り物で作るカレーはめっちゃ美味しいですよね。
コメントありがとうございました。