ハロウィン記念にレタッチしてみた

近くのアンティークショップのショウウィンドウに、カボチャとピエロの人形が飾られていましてね。水曜日に「ステルラ」11月号のハロウィンスペシャルを小説「夜のサーカス」でアップする予定なので、ひとりで「おお、それっぽいじゃん」と喜んでいたのですよ。
写真だけアップしてもよかったのですが、せっかくだから、小説の表紙にするつもりで、ちょっとPhotoshopで加工してみました。まあ、ほんのお遊び程度ですけれどね。よく考えたら、個人でPhotoshop買うなんて暴挙をしたんだから、もっと使わないとね。
追記の方に、もとの写真もアップしますので、加工前が見たい方はどうぞ。
追記

ステルラに出そうかなとも思ったのですが、イラストはあっても、フォトレタッチなんて部門はなかったので、とりあえずこのままにしておきます。
- 関連記事 (Category: 写真)
Comment
こんにちは。
はいはい 僕も待っています 道化師の人形…
僕のは 衣装白色で 帽子は もっと派手な感じで 仮面を付けている。
そして 後のベル… 此れも 僕 スイス行った時 買った。
未だに 机に飾っている。
でもPhotoshopって 凄いですね 面白いです もっと 載せて下さい!!!!!!
はいはい 僕も待っています 道化師の人形…
僕のは 衣装白色で 帽子は もっと派手な感じで 仮面を付けている。
そして 後のベル… 此れも 僕 スイス行った時 買った。
未だに 机に飾っている。
でもPhotoshopって 凄いですね 面白いです もっと 載せて下さい!!!!!!
わあっ、これ、すっごい・・・いい!です・・・!
道化師の白い顔に、ピンクの衣装・・・
「夜のサーカス」の、例の少年のイメージ・・・なのでしょうか・・・!?
私の住んでる地域でも、街に出ると、オーナー自身が買い付けをされている、こだわりのアンティーク系雑貨屋さんがたくさんあるんですけれど、やっぱりこう、ヨーロッパ本場のアンテーィク感は、重量感が違う感じがしました!インパクトがすごいです!
加工がまた、いい風合いを醸し出していますね!
加工具合がかなり好きです^^
道化師の白い顔に、ピンクの衣装・・・
「夜のサーカス」の、例の少年のイメージ・・・なのでしょうか・・・!?
私の住んでる地域でも、街に出ると、オーナー自身が買い付けをされている、こだわりのアンティーク系雑貨屋さんがたくさんあるんですけれど、やっぱりこう、ヨーロッパ本場のアンテーィク感は、重量感が違う感じがしました!インパクトがすごいです!
加工がまた、いい風合いを醸し出していますね!
加工具合がかなり好きです^^
おはようございます。
道化師の人形にカウベル! なんて渋い記念品。
猫ちゃんたちのおもちゃかな?
仮面を付けているという事は、コメディア・デラルテのプルチネッラ風なんでしょうか。いいなあ、素敵です。見たいなあ。こんど写真、アップしてくださいね。
> でもPhotoshopって 凄いですね 面白いです もっと 載せて下さい!!!!!!
お。ありがとうございます。
このお遊びに、最近はまりまして、「夜のサーカス」は作品ごとに表紙をつける事になりました。なぜか、本文を書くより時間がかかる?! Photoshopは本当に色々な事が出来るのですが、まだ使いこなせていませんね。
コメントありがとうございました。
道化師の人形にカウベル! なんて渋い記念品。
猫ちゃんたちのおもちゃかな?
仮面を付けているという事は、コメディア・デラルテのプルチネッラ風なんでしょうか。いいなあ、素敵です。見たいなあ。こんど写真、アップしてくださいね。
> でもPhotoshopって 凄いですね 面白いです もっと 載せて下さい!!!!!!
お。ありがとうございます。
このお遊びに、最近はまりまして、「夜のサーカス」は作品ごとに表紙をつける事になりました。なぜか、本文を書くより時間がかかる?! Photoshopは本当に色々な事が出来るのですが、まだ使いこなせていませんね。
コメントありがとうございました。
おはようございます。
このアンティークショップそのものが、なんとなく魔法使いが経営してそうな、不思議なイメージでツボです。
写真だと、けっこうキツい感じの顔の人形でヨナタンのイメージでもなかったのですが、「塗料」フィルタをかけてみたら、ちょっと柔和になりました。
写真ではウィンドウに横断歩道と通行人が映りこんでいるのですが、逆光フィルタかけて、このストーリーで重要なモチーフである二色の花を配してみました。かなり無理矢理で、影の方向とか何も考えていませんでしたよ。
canariaさんの素晴らしいイラストのようにはいきませんが、あまりに殺風景なので、月一予定のこのシリーズには毎回この手の表紙をつけてみようかと思っています。いろいろとご指導いただければ幸いです。
コメントありがとうございました。
このアンティークショップそのものが、なんとなく魔法使いが経営してそうな、不思議なイメージでツボです。
写真だと、けっこうキツい感じの顔の人形でヨナタンのイメージでもなかったのですが、「塗料」フィルタをかけてみたら、ちょっと柔和になりました。
写真ではウィンドウに横断歩道と通行人が映りこんでいるのですが、逆光フィルタかけて、このストーリーで重要なモチーフである二色の花を配してみました。かなり無理矢理で、影の方向とか何も考えていませんでしたよ。
canariaさんの素晴らしいイラストのようにはいきませんが、あまりに殺風景なので、月一予定のこのシリーズには毎回この手の表紙をつけてみようかと思っています。いろいろとご指導いただければ幸いです。
コメントありがとうございました。
Photoshopでお遊びって、こういうことでしたか?
なるほど!のめりこみそうですね。
昔、うちに海賊版があったんですが(内緒です)、あれ?ペイントショップだったかな?
問題があって上手く使えなかったんです。こんなことが出来るんですね。
いいなあ。雰囲気ばっちりです!!!
なかなか面白いです。絵が上手くいかなくてもイラスト風に加工できると言うのは嬉しいですね。
でも高いですもんね。
サキ
なるほど!のめりこみそうですね。
昔、うちに海賊版があったんですが(内緒です)、あれ?ペイントショップだったかな?
問題があって上手く使えなかったんです。こんなことが出来るんですね。
いいなあ。雰囲気ばっちりです!!!
なかなか面白いです。絵が上手くいかなくてもイラスト風に加工できると言うのは嬉しいですね。
でも高いですもんね。
サキ
仰天!たまげた。現代の文明は進んでいるんですね。写真がこうも変化しますか。いやいや、もう化石人間には生きるのが辛い世の中です(苦笑)
もっとこういうのアップしてください!
もっとこういうのアップしてください!
こんばんは。
Photoshop、昔ちょっと習って、会社のMacの……(以下略)をいじっていました。
でもOSXになってから、Photoshopとは無縁になり、ずっと他のものを使っていたんですよね。でも、やっぱりこっちの方が出来る事が多いからと清水ジャンプで入手しました。っていうか、InDesignが欲しくて、そのついでで……。
Paint.Netみたいな無料のソフトでも相当いい所まで出来るみたいですけれど……。
このシリーズは月一なので余裕もあるから、絵師様にお願いするより自分で用意する事にしてみました。
やってみると面白くてはまります。今日も一日、それで終わりました(orz)
コメントありがとうございました。
Photoshop、昔ちょっと習って、会社のMacの……(以下略)をいじっていました。
でもOSXになってから、Photoshopとは無縁になり、ずっと他のものを使っていたんですよね。でも、やっぱりこっちの方が出来る事が多いからと清水ジャンプで入手しました。っていうか、InDesignが欲しくて、そのついでで……。
Paint.Netみたいな無料のソフトでも相当いい所まで出来るみたいですけれど……。
このシリーズは月一なので余裕もあるから、絵師様にお願いするより自分で用意する事にしてみました。
やってみると面白くてはまります。今日も一日、それで終わりました(orz)
コメントありがとうございました。
こんばんは。
実を言うと、フィルタをかけてちょこちょこと切り貼りするだけなんですけれど……。楽しんで時間をかけた分、公開しないといみないじゃん、になりました。
で、調子に乗って、「夜のサーカス」シリーズは全部表紙画像付きにしてしまいました。
絵師様募集よりも手っ取り早かったので……。
この程度のレタッチなら、出来る方は数分でできるんでしょうが、私はとろくて、小説書くのとおなじくらいかそれ以上かかったりしています。しょうがないな〜。
コメントありがとうございました。
実を言うと、フィルタをかけてちょこちょこと切り貼りするだけなんですけれど……。楽しんで時間をかけた分、公開しないといみないじゃん、になりました。
で、調子に乗って、「夜のサーカス」シリーズは全部表紙画像付きにしてしまいました。
絵師様募集よりも手っ取り早かったので……。
この程度のレタッチなら、出来る方は数分でできるんでしょうが、私はとろくて、小説書くのとおなじくらいかそれ以上かかったりしています。しょうがないな〜。
コメントありがとうございました。
おお、それっぽい
私も背景はこうやって作ろうかな?
私もフォトショは高いのでフリー派です
私も背景はこうやって作ろうかな?
私もフォトショは高いのでフリー派です
こんにちは。
それっぽいですか? わ〜い。嬉しいです。
「夜のサーカスと金の星」の小説にも、つい昨日、ひとつレタッチ画像をくっつけたのですが、それの背景はもともとこの夏撮った、ごくふつーの真っ昼間の海の写真でした。「おお、なんか水彩画みたいになったぞ」と遊んでいて面白かったです。背景描くの大変だったら、こういうのありですよね?
コメントありがとうございました。
それっぽいですか? わ〜い。嬉しいです。
「夜のサーカスと金の星」の小説にも、つい昨日、ひとつレタッチ画像をくっつけたのですが、それの背景はもともとこの夏撮った、ごくふつーの真っ昼間の海の写真でした。「おお、なんか水彩画みたいになったぞ」と遊んでいて面白かったです。背景描くの大変だったら、こういうのありですよね?
コメントありがとうございました。