fc2ブログ

scribo ergo sum もの書き・八少女 夕のブログ Since March 2012


Posted by 八少女 夕

【小説】大道芸人たち あらすじと登場人物

「大道芸人たち」は、2012年にこのブログでメインとして連載した長編小説です。スピンオフやコラボなどで、よく登場するので「なにそれ?」と興味を持たれる方があるかと思います。これから読んでみようと思われる方のために、いくつかのまとめ読みの形態をご用意しています。

このブログではじめからまとめて読む
FC2小説で読む
縦書きPDFで読む(scribe ergo sum: anex)



大道芸人たち Artistas callejeros

【あらすじ】
コルシカからイタリアへ渡るフェリーの中で、レネはフルートを奏でる美しい東洋人に出会う。声を掛けようとした時に先を越したのは、以前に会った事のある大道芸人。偶然にも二人の日本人は同じ音楽大学のクラスメイトだった。一人でいるよりも、一緒の方が便利なので、蝶子と稔、レネ、そしてミラノで出会ったヴィルの四人は一緒に大道芸をしながら旅をする事にする。

【登場人物】
◆四条蝶子(お蝶、パピヨン、マリポーサ、シュメッタリング)
 日本人、フルート奏者。ミュンヘンに留学していたが、エッシェンドルフ教授から逃げ出してきた。
◆安田稔 (ヤス)
 日本人、三味線およびギター奏者。数年前より失踪したままヨーロッパで大道芸人をしている。
◆レネ・ロウレンヴィル(ブラン・ベック)
 フランス人、手品師。パリで失業と失恋をし、傷心の旅に出た。
◆アーデルベルト・W・フォン・エッシェンドルフ(ヴィル、テデスコ)
 ドイツ人、演劇青年で、もとフルート奏者。父親の支配を嫌って失踪する。偶然逢った蝶子に自分の正体を知らせずに同行する。
◆カルロス・マリア・ガブリエル・コルタド(カルちゃん、ギョロ目、イダルゴ)
 裕福なスペイン人の実業家。蝶子に惚れ込んで四人を援助している。
◆ハインリヒ・R・フォン・エッシェンドルフ男爵(エッシェンドルフ教授、カイザー髭)
 ドイツ人、蝶子の恩師で元婚約者。アーデルベルトの父親。

参考:絵師様用 オリジナル小説のキャラ設定 「大道芸人たち」編
この小説のイラストを描いてくださる奇特な絵師様が参考にするためのキャラクター設定をまとめたものです。本編を読まなくても描けるように若干のネタバレが含まれています。お氣をつけ下さい。

【関連地図】
大道芸人たち第一部関連地図
関連記事 (Category: 小説・大道芸人たち)
  0 trackback
Category : 小説・大道芸人たち
Tag : 小説 連載小説

Post comment

管理者にだけ表示を許可する

Trackback

trackbackURL:https://yaotomeyu.blog.fc2.com/tb.php/36-4eb79845